2012年6月17日日曜日

テイルズシリーズとFFシリーズのゲームが好きなんですが、このシリーズでとりあえずやらな損!...

テイルズシリーズとFFシリーズのゲームが好きなんですが、このシリーズでとりあえずやらな損!みたいなやつはありますか??



おすすめのタイトルとポイントあったら教えて下さい\(^^)/




ちなみに今までやったやつ↓

テイルズ

エターニア

デスティニー1、2(途中…)

シンフォニア

アビス

グレイセス(持ってるけど未プレイ)



次はヴェスペリア(だったっけ)やりたいな~と思ってます。



FF

4

10

10ー2

12(持ってるけど未プレイ)

13(持ってるけど未プレイ)

零式(持ってるけど未プレイ)



未プレイ多いですがどれから手をつけたらいいか(´Д`)



シリーズ作品プレイできるハードは揃ってます!



古いのでもいいのでおすすめのお気に入り作品お願いします\(^^)/







テイルズは

「ヴェスペリア」

やろうと思ってるなら是非!!

キャラが好きです。画質もPS3になり格段に良くなりましたし、ストーリー、BGM共に良い出来です。

プレイされた方の評価もテイルズシリーズトップレベルの好評価です。



「グレイセスf」

未プレイのようですので。ストーリーも割と軸がしっかりしてますし、何より戦闘が面白いです。技が簡単に繋がるので、あまり上手じゃない私でも結構かっこいい戦闘ができます。



FFは

「9」

完璧に王道です!

昔のFFファンがやっても今のFFファンがやっても両者とも面白いと思える作品だと思います。

ガッツリRPGをしたなって思える(昔ながらの名作RPGのような)上にストーリーもかなりしっかりしてます。

正直FF10が一番好きな私には昔のFFはどうも合ってないみたいで…



「8」

ストーリーや世界観はFFの中でもトップレベルで好きです。(個人的順位は10→9→8)

ただ、システムが独特ですので結構敬遠されがちです。プレイしている内にちゃんと理解出来ると思いますが、RPGには珍しくあまりレベルを上げない方がいいゲームです。(主人公たちのレベルによって敵が強くなるため)

ただ、そんなに神経質にならなくても過度なレベル上げ作業をしなければ全く問題ありません。良いように言えばレベル上げという作業をしなくても良いゲームです。

あと、難易度少し高めかも…(私が下手なだけかもしれませんが)





という訳で

テイルズオブ 「ヴェスペリア」「グレイセスf」

FF「9」

は是非やってみて下さい!!かなりお勧めです!!



FF「8」

は気が向いたらやってみて下さい。私は大好きですが、あまり手放しでみんなにお勧めはできません…








この2つ良いですよね!

自分もテイルズとFF大好きです!





テイルズ

PSPのマイソロジーシリーズ

これはお祭りゲーで、テイルズのキャラ達が集結しているものです。

主人公は自分!



FF



PSのゲームですが、PS2を持っていれば出来ます。

零式

持っているのなら是非!

ディシディアデュオデシム

これもお祭りゲーですね。

FFのキャラ達が集結しているものです。





やらないと損!…というか、自分が好きなものを書いてみました。







俺もこの2つのシリーズ好き(*^^*)

書いてある奴意外なら

テイルズ・・・

リバース

評価はそんなに良くないけど学ばされる事が沢山あった

ハーツ

DSなのに完成度高い

エクシリア

最新のテイルズだからやってみる価値は有り!

マイソロジーシリーズ

PSPだけどテイルズ歴代のキャラクターでパーティー組めるのが良い!

FF・・・

56789

7のクライシスコア

かな。

どれも素晴らしい出来栄え。

ファイナルファンタジー零式のマルチプレイで、倍率の上げ方についてなんですが、...

ファイナルファンタジー零式のマルチプレイで、倍率の上げ方についてなんですが、自分は全員レベルが高くなったので、ホストの時になかなか倍率が上がりません。

そこで、ある攻略サイトで、レベルの低い軍神を召喚すると、倍率が上がると載っていたのですが、倍率が上がるというのは、レベルの低い軍神を召喚している間だけなのでしょうか?

軍神を召喚して、倍率が上がっても、その召喚した軍神がタイムアップで死んでしまうと、倍率は、軍神が召喚される前の倍率に戻ってしまうのでしょうか?



詳しく教えてください



お願いします>w<











攻略、裏技、零式、ファイナルファンタジー、FF、FF零式、乱入、ファイナルファンタジー零式 攻略、ファイナルファンタジー零式 裏技、ファイナルファンタジー零式 乱入、ファイナルファンタジー零式 マルチプレイ







軍神が殺されると戻ります。タイムアップはすみませんが、確認してません。



しかし、高倍率が望める低レベルの軍神は本当に直ぐ死にます;

FF零式 魔導アーマのプリンのやつ 放置ありますが デュースの△押しっぱじゃなく

FF零式

魔導アーマのプリンのやつ

放置ありますが

デュースの△押しっぱじゃなく

ナインやジャックをやりたいんですが

デュース以外でもできますか?

(固定なしでもOK?)







ナインやジャックをやりたいということならば、パーティに入れるしかありません…。

グロウエッグとかつけて経験値UPを狙えば操作キャラにしなくても問題ないと思いますよ?

操作キャラは遠距離攻撃のキャラでないと意味がないです。

なので、エース・ケイト・キングあたりが無難だと思われます。



(固定なしでもOK?) というのは、△ボタンを押しっぱにしないということですか?

それなら無理だと思います…。

操作キャラが攻撃してこそ、仲間も攻撃してくれるので、ボタン固定は必須です!!





ということでポイントをまとめます。

1、操作キャラは遠距離武器!

2、ボタン固定は必須!

3、育てたいキャラは操作キャラ以外の2体にし、グロウエッグなど経験値UPの装備をつける!

です。



では、レベル上げ頑張ってください!!








出来ますがデゥースがいると安定しますよ(^^)

あと効率的にも







デュースではなくナインやジャックの△固定と言うことですか?

効率はデュースを操作したときよりかなり悪くなりますが可能です

ただしそれをするくらいならデュースを操作し余りにジャックとナインをいれた方が効率的ですよ



デュースの攻撃は判定で魔法なので物理防御の高いプリンに有効です。

逆に言えば物理で攻撃する分には都合が悪いですね



SPP無しで操作△固定に向いているのは実際デュースの他はエースとキングしかいません

それも入手困難な即死効果の武器を装備してですが

エースの即死武器はいわゆる最強武器。早くても3週目以降でないと入手不可

キングの即死武器は作戦「最終防衛線」の不可能クリア(推奨レベ90以上だったような)



△固定無しは不可能です。

コンバート装備のレムやエナジーシェアのクイーンが存分に動いてくれれば話は別ですが







倒す敵の数が減るので経験値は少しは減ると思いますが大丈夫だとおもいます

FF零式のキャラクターについて! 今零式やっていて主にレムでやっているんですが...

FF零式のキャラクターについて!



今零式やっていて主にレムでやっているんですが。。。

やっと20レベまであげたのに

ネットでみたらレムは途中で離脱するそうです。

2章か三章らへんの病気のところで

うすうすは気づいていましたが・・・



①レム、マキナが離脱するのは本当ですか?

②14人、全員レベル上げしなくちゃいけませんか?

③もしレム、マキナがいなくなったらエースを使っていこうと思うんですけど。。。他の2人だれが使いやすいですか?





お願いします







1周目だとレム、マキナ離脱しますね。

ラスダンではレム、マキナをのぞく全キャラを使うことになります。平均Lv30もあれば大丈夫。

個人的にはケイトとセブン、サイスが使いやすいです。



離脱時期など詳しいことはWikiをみるといいと思います。

http://wiki.gameclear.org/ff0/

など










本当です。 特にマキナは最後はほとんど離脱です。





よく使う5、6人ぐらいでいいと思います。





ナイン、セブン、サイスなどが個人的に使いやすいです。

FF零式のことで! 初心者です。 今、4章をやっています。 ですが、レベ上げがした...

FF零式のことで!

初心者です。

今、4章をやっています。

ですが、レベ上げがしたく、

タイトルから、作戦、三章のプリン狩りをしています。

そこでなのですが


プリン狩りをやめたいときに

作戦中止を押し

やめたときに

セーブはしたほうがよいのですが?

今現在、四章のセーブがあり、そのほかに、作戦中止時のセーブをしたほうがいいのですか?







大丈夫です。過去の作戦をやる場合に、またそこの章にいちいち戻るわけじゃありませんので。安心してセーブしてください。

因みに僕は7章です。レベル上げがんばってください。 あ、あとあまりレベル上げすぎちゃうと、敵が弱く感じちゃいますのでご注意を。笑

【至急】FF零式の実戦演習「国境への進撃」がクリア出来ません。 2周目の実戦演習...

【至急】FF零式の実戦演習「国境への進撃」がクリア出来ません。





2周目の実戦演習「国境への進撃」で、中航空艦(?)を倒したあとから、陣地取りが難しくて進めません。






中航空艦を倒す→第一陣地が取られる→第四陣地が取れないから、アレリオンから陣地を取り返そうと試みる→リナウンから敵が湧くため、すぐに防御体勢になり、出来ない。





これのせいで、進展がまったくありません(。´Д⊂)





攻略サイトには、第二陣地の攻撃先を第一陣地に変更して取り返すとありますが、第二陣地は命令出来ません。(バグですか(;´д`)?)





全勢力が第四に向かっているため、第三陣地の防衛も出来ていないのです。





雷系の魔法や遠距離攻撃をしてもダメでした。



どうやったら、クリア出来ますか??











今何レベルですか?推定レベルより10ぐらい上がれば簡単に倒せます

なので、まずはレベル上げ

方法は魔道アーマーでプリンが無限に出続ける場所で3人全員にアボイドつけて、△ボタンを押し続けるよう固定(セロハンテープや重いものをのせて、寝るとき放置しとくと簡単に上がります

僕はこれで99Lvいきました。(三日で)心配しなくても壊れませんでした。

それさえしてればどんなミッションでもクリアできます。いずれはアギトの塔も








もぐのゆうとうりにやればできる



レベルもあげる!

FF零式のレベル上げについての質問です。 デュース?で放置レベル上げができると...

FF零式のレベル上げについての質問です。



デュース?で放置レベル上げができると聞いたのですが・・・・本当にあるのでしょうか?

あるのでしたらやり方を教えてください。







ミッション「魔導アーマー破壊指令」で地下水路1(2番目のステージ)で無限に出現するプリンを永遠と倒し続けるというものです。



△ボタンをテープで固定して放置しておくだけで勝手に経験値が貯まっていきますよ。



プリンを一撃で倒せる攻撃力と魔法の「アボイド」を装備しておくとなお良いですね。








こんなかんじのなら見つけました↓

http://kurokinecosky.blog133.fc2.com/blog-entry-2734.html

FF零式のレベル上げについてです

FF零式のレベル上げについてです

全体の平均が34くらいです



この場合効率よくレベル上げするには



どういう風にレベ上げしていけばいいでしょうか?





みなさんはどのくらいのレベルでどのようにレベル上げしましたか?











私は30~55までモグのお守り

とグロウエッグをつけて

北の回廊でレベル上げを

していましたヾ(^▽^)ノ

片道10万以上は稼げます!



今平均70ですが演習の

鍾乳洞の戦いをやってます

片道20万以上稼げますね

もちろんタイトル画面からです












正攻法は他の方が答えていたので裏技を。

魔導アーマー破壊指令を作戦から選択し、操作キャラをデュース、メンバーをレムとレベルあげたいキャラでパーティを組みます。

全員にケアルをもたせ、レムにはコンバートを入れます。

そのまま地下水路1まで進み、攻撃ボタンをテープなどで固定、充電器をさしてあとは放置です。たまにチェックして、死んでいたら作戦中止してセーブ。この繰り返しでやらなくても勝手にレベルがあがります。



いわゆるオートプリンと呼ばれているやり方です。あとは経験値倍加アイテムしだい。

実際やってますがモグのお守り2個づけで放置したら一晩でジャックのレベルが26→74になりました。効率はかなりいいです。

ただ、レベル70以上になると一気にレベルのあがりが悪くなります。(困難での敵のレベルが52のため)







北の回廊あたりがいいじゃないですか?

2012年6月14日木曜日

【至急】FF零式の実戦演習「国境への進撃」がクリア出来ません。 2周目の実戦演習...

【至急】FF零式の実戦演習「国境への進撃」がクリア出来ません。





2周目の実戦演習「国境への進撃」で、中航空艦(?)を倒したあとから、陣地取りが難しくて進めません。






中航空艦を倒す→第一陣地が取られる→第四陣地が取れないから、アレリオンから陣地を取り返そうと試みる→リナウンから敵が湧くため、すぐに防御体勢になり、出来ない。





これのせいで、進展がまったくありません(。´Д⊂)





攻略サイトには、第二陣地の攻撃先を第一陣地に変更して取り返すとありますが、第二陣地は命令出来ません。(バグですか(;´д`)?)





全勢力が第四に向かっているため、第三陣地の防衛も出来ていないのです。





雷系の魔法や遠距離攻撃をしてもダメでした。



どうやったら、クリア出来ますか??











今何レベルですか?推定レベルより10ぐらい上がれば簡単に倒せます

なので、まずはレベル上げ

方法は魔道アーマーでプリンが無限に出続ける場所で3人全員にアボイドつけて、△ボタンを押し続けるよう固定(セロハンテープや重いものをのせて、寝るとき放置しとくと簡単に上がります

僕はこれで99Lvいきました。(三日で)心配しなくても壊れませんでした。

それさえしてればどんなミッションでもクリアできます。いずれはアギトの塔も








もぐのゆうとうりにやればできる



レベルもあげる!

FF零式のレベル上げについての質問です。 デュース?で放置レベル上げができると...

FF零式のレベル上げについての質問です。



デュース?で放置レベル上げができると聞いたのですが・・・・本当にあるのでしょうか?

あるのでしたらやり方を教えてください。







ミッション「魔導アーマー破壊指令」で地下水路1(2番目のステージ)で無限に出現するプリンを永遠と倒し続けるというものです。



△ボタンをテープで固定して放置しておくだけで勝手に経験値が貯まっていきますよ。



プリンを一撃で倒せる攻撃力と魔法の「アボイド」を装備しておくとなお良いですね。








こんなかんじのなら見つけました↓

http://kurokinecosky.blog133.fc2.com/blog-entry-2734.html

FF零式のレベル上げについてです

FF零式のレベル上げについてです

全体の平均が34くらいです



この場合効率よくレベル上げするには



どういう風にレベ上げしていけばいいでしょうか?





みなさんはどのくらいのレベルでどのようにレベル上げしましたか?











私は30~55までモグのお守り

とグロウエッグをつけて

北の回廊でレベル上げを

していましたヾ(^▽^)ノ

片道10万以上は稼げます!



今平均70ですが演習の

鍾乳洞の戦いをやってます

片道20万以上稼げますね

もちろんタイトル画面からです












正攻法は他の方が答えていたので裏技を。

魔導アーマー破壊指令を作戦から選択し、操作キャラをデュース、メンバーをレムとレベルあげたいキャラでパーティを組みます。

全員にケアルをもたせ、レムにはコンバートを入れます。

そのまま地下水路1まで進み、攻撃ボタンをテープなどで固定、充電器をさしてあとは放置です。たまにチェックして、死んでいたら作戦中止してセーブ。この繰り返しでやらなくても勝手にレベルがあがります。



いわゆるオートプリンと呼ばれているやり方です。あとは経験値倍加アイテムしだい。

実際やってますがモグのお守り2個づけで放置したら一晩でジャックのレベルが26→74になりました。効率はかなりいいです。

ただ、レベル70以上になると一気にレベルのあがりが悪くなります。(困難での敵のレベルが52のため)







北の回廊あたりがいいじゃないですか?

2012年6月11日月曜日

FF零式 についての質問です。 作戦が始まるまでの自由時間にレベル上げなどをする...

FF零式 についての質問です。



作戦が始まるまでの自由時間にレベル上げなどをすると思うのですが、時間制限があると聞きました。

そこで、教えてもらいたいのですが、このゲームはゆっくり

レベル上げなどはできないのですか?







時間制限自体は存在しますがゆっくりレベル上げができます



自由時間というのは~日~時間というように画面右下に表示されます

自分がいるところは「朱雀」という場所ですがここからワールドマップに出るのに6時間という時間を消費します

この6時間は1回外に出るための時間となります

朱雀の外には街がいくつもあり、もし仲間で戦闘不能になっても町に入れば復活します

それとフィールドに点在する街には入っても自由時間は変動しません

朱雀に戻ったときのみ残り自由時間が減ってしまいます



なので一度外に出たら納得するまでは朱雀に戻らないことを徹底すればゆっくりレベル上げができます

セーブやらキャラの育成、装備の変更なども街のセーブポイント(レリック端末)でできます



朱雀内には自由時間を2時間消費して起こるサブイベントもあるし、授業を受けると基礎ステータスを挙げることもできます

どれも2時間消費するのである程度サブやら授業を受けてなお、6時間自由時間を持て余しているのであれば外に出るといいですね








時間制限ありますよ。

フィールドから戻って来た時に時間が進行しますので、

外にずっと居れば時間は経ちません。



また、タイトルからも過去にストーリーでクリアした作戦を

行えるのでレベル上げは出来ますよ。

こちらの場合、ストーリーの時間は進行しません。

FF零式のオートプリンレベル上げのデュースについて

FF零式のオートプリンレベル上げのデュースについて

魔導アーマーでオートレベル上げをやっています。

デュースを操作し△を固定してるのですが・・・・・

気づくとデュースのMPがいっつもいっつもいっつもいっつも∞

減ってる(というかなくなってる)んですが、これってなぜでしょうか?

デュースの△は命の笛を使用しています。



また、レベルがある程度あがると【標準】では経験値がまったく増えなくなりますが、

増えなくなるレベルってどのくらいでしょうか?









コマンドに魔法がセットされてて、何かの拍子で実行されてるのでは?



MP消費するアビリティがセットされてないのなら、あとは敵にMPを吸い取られてる位しか考えられませんね



レベル10ぐらい差が出てくると取得経験値が下がり始め、20も開けば上がりにくくなってきますね



レベル上げしてて感じたことです

FF零式のオススメのレベル上げの方法はありますか?

FF零式のオススメのレベル上げの方法はありますか?







今のレベルが分かりませんが、

レベル18~20代で30以上に上げたいという段階なら

【北の回廊】や【街・ミィコウ付近】がおすすめです。

訓練もいいけど、敵が落とす素材も高く売れるので

外で上げるのがいいと思います。



北の回廊はミィコウという街から北に見える洞窟で、

一通り回るだけで経験値20000は固いと思います。

飛空艇がまだでもチョコボで行けると思います。



レベル31くらいのボムやプリンがわんさかいるので、

ブリザドを持たせたレムなどを必ずメンバーに入れて行きましょう。

敵にブリザドを使った後ファントマ回収をすれば、

その巻き込み爆発で周りの敵も大体死んでくれるので楽です。



MP無くなったらワールドMAPに出てまたすぐ戻るの繰り返し。

レムにコンバートのアビリティを付ければMPはほぼ無限です。

洞窟の前を強敵グランドホーンがウロウロしてますが

見つからないようにしていれば問題ありません。



レベル15~17のキャラは厳しいと思うので、

行く前にミィコウの街周辺で20くらいに上げていくといいです。

チョコボも走ってるのでたまに捕獲できるし、あの辺はいい場所ですよ。



------------------------------------------------



それから、5章くらいになると

攻撃50アップ(平均)の武器が手に入る鍾乳洞があります。

その時点でショップで買えるのは攻撃10アップくらいの武器だと思うので、

メロエのベスネル鍾乳洞の宝箱を開けて回るといいです。

ただ、一撃で瞬殺するベヒーモスがたくさんいるので、

×ボタンで回避しながらR+↑で宝箱だけ開けて持って逃げます。



宝箱がある部屋はほとんど敵を倒さないと出れない仕組みなので、

テレポストーン(2000ギル)も必要です。

そこで手に入る武器やアクセサリーは性能がかなり高く、

ハズレてもエリクサーやレイゲンの野菜です。





アクセか武器かアイテムがランダムで出て、

キャラによっては出現場所の違いがあります。

<獣道>

キング、レムの武器(攻撃+46など)

<最奥>

マキナ、ナインの武器(攻撃+53など)

<滝つぼ西>

その他全員の武器(攻撃+46~54)








闘技場とか

ダンジョンとか

過去の作戦とか



プレイしていない時は

秘密特訓ですね。

2012年6月9日土曜日

FF零式の質問 エンジファントマを効率よく入手できる場所を教えてください

FF零式の質問

エンジファントマを効率よく入手できる場所を教えてください







レベル上げも兼ねて玄武クレバスで、ブエルなど飛んでる目玉をファイア系でトドメをさせば簡単に集まりますよ。

FF零式の質問

FF零式の質問

今零式をやってます。



Q オススメのキャラクターを教えて下さい



Q レベル上げがしやすい所を教えて下さい(今は4章の半分の所です LVは21ぐらいです)





Q







ケイトが好きです。遠距離いないとキツい作戦もあるので。足も速いし、回避しながら打ちまくればちょっと強い敵でも倒せる。





レベル21だとコルシの洞窟を往復になるかな・・・



プリン系がもらえる経験値高いですが、プリン系のたくさんでる北の回廊(洞窟)ってとこは5章以降しか入れないので








Q オススメのキャラクターを教えて下さい

A サイスですかね

回避とかしやすいですし。扱いやすいと思います。

遠距離ならデュースですかね

回避しやすいし



回避ばっかですが・・・



Q レベル上げがしやすい所を教えて下さい

A 自分は模擬戦ばっかでしたが、そこら辺の洞窟とかいいかも



参考になれば幸いです。

FF零式 ストーリー進行&レベ上げについて

FF零式 ストーリー進行&レベ上げについて

現在自分的に使いやすいキャラだけレベルを上げてるのですが

全キャラ上げた方がストーリー進行しやすくなるのでしょうか?



自分的に使いやすいキャラは

エイト レベル25

エース レベル24

レム レベル22



です。他キャラはレベル17~14 です



章は第三章です

そして後一日だけしか無くてワールドマップに出ず闘技場でレベル上げています

ストーリー進行するためには全キャラレベル20~23の方が宜しいのでしょうか?







今のままで大丈夫です。

使いやすいキャラだけ作戦レベル以上になってればOKです。

とにかく使いやすいキャラのレベルをどんどん上げましょう。



それと一周目は実践演習無視してどんどんストーリー進めて下さい。








いやいや、あのゲームは偏って育てた方が楽です。



自分はラストの時点で50が2人と他20前半でしたよ。







最終的にはレムがアギトの塔という超困難なダンジョンで大活躍するので、レムがいいと思います。ほかはキングかエイトあたりが強くでイイです。レムメインで育てたらいいと思います。装備は全魔力があがるやつを装備して、BOM系2個装備でらくです。レムは終盤で使えなくなるので、ほかの2~3人は育てたほうがいいです。ラスボスは45くらいとテクニックがあればぜんぜんらくです。







まずは、全員22ぐらいは、あったほうがイイと思います



あとは、ストーリーを進めていればレベルは上がります。

最終章は、全員のレベルの平均が敵のレベルです。なので1人だけレベルを上げなければ敵のレベルは、下がります。



あなたは、3章なのでまずは、作戦レベルに近いレベルにしときましょう



せめて、使いやすいキャラクターは、作戦レベル以上にしときましょう

ファイナルファンタジー零式について。ff零式1週目の、3章がなかなかクリアでき...

ファイナルファンタジー零式について。ff零式1週目の、3章がなかなかクリアできません。そこで、簡単にレベルが上がる方法を、教えて欲しいです。ちなみに、今のレベルは、21レベルです。

あと、3章の攻略法もあれば、教えて欲しいです。

お願いします。







レベル上げはあんまりこれと言ったものが思い付かないのですが…(すみません

レベルはフィールド上の洞窟で経験値を稼ぐのが良いと思います

自分の使いやすいキャラを集中的にレベル上げすれば、任務が楽なんじゃないでしょうか(3章はケイトやキングなどを鍛えておくといいと思います



3章攻略については、どこで詰まっていらっしゃるか分からないので大したアドバイスも出来ませんが…

(ネタバレ控えて、ぼかして書かせて頂きます

3章の一つ目の任務は無視出来る敵は無視して、途中の中ボスはキルサイト狙って倒して下さい

二つ目の任務はボスが強いですね…

ボスにたどり着くまで、ケイトやキングを温存して下さい

ボスが飛ばしてくる飛び道具をキルサイトで跳ね返したら、ダメージ与えられます(それ以外の時はひたすら連射です!



少しでも参考になれば幸いです、頑張って下さい!








レベルさえ上げればいけます。

コルシの町の東に洞窟があります。

そこでレベル上げるといいでしょう。

育てるキャラは四人程に絞った方がいいです。







特にレベル上げせず、いま五章です

慣れですかね

ff零式の5章の、ジュデッカ会戦がなかなかクリアできません。メンバーを分けると...

ff零式の5章の、ジュデッカ会戦がなかなかクリアできません。メンバーを分けるところで、誰を選べばいいか分かりません。あと、攻略方法あったら教えてください。お願いします。







ジュデッカ会戦で詰まれば次はもっと難しいですよ。

まず、レベル上げをしましょう。あれは私も地獄でしたから。



ジュデッカ会戦は遠距離型のキャラを多めに使って、基本的にキルサイトを狙うといいでしょう。また、レムはジュデッカ会戦で使わないと、次の戦いではクリスタルジャマーがあるので、途中までレムは使えません。



基本的に、ヒリュウなどは隙も大きく、攻撃パターンが一定なのでキルサイトもかなり狙いやすいです。

青龍人は油断すると、一撃でやられてしまうので、回避で近づくのがいいと思います。

基本的にあれはキルサイトを狙えば勝ちなので、やろうと思えば低レベルでもクリアは可能です。



結果的に、レム(必ず必要)、キング、ケイト、トレイの中から2人ほど取ってください

デュース(この子とキングに至っては最後のソウリュウ戦で簡単にノーダメで勝てます)、サイスなどもいいですが、やはり最終的にテクニックと得意なキャラが重要なので、がんばってください。



>補足です



レベル上げは、タイトル画面から作戦を選んで、そのレベルにあった作戦を選んでください。

そのやり方だと、ゲーム内での時間はありません。

作戦待機時間に、余裕があるなら、自分のレベルより少し高い草原で戦うといいです。

こっちの場合、一つの戦いが終わるとMPとか全回復なんで、魔法とかバンバン使っちゃってOKです。

「敵の気配がする。まだ戦いますか?」と、出ますが、その場合、「戦う」を選んでしまうと、相手のレベルが上がるうえに、MPが回復しません。

その辺はご注意を。



また、一度ワールドマップにでる出ると、6時間経過しますので、安易に街に戻らないことが、待機時間の節約です。

その地点で、早くレベルを上げたいのなら、エイボン地方でレベルあげがいいでしょうか。

そこのモンスターは基本的に、氷に弱いですから、ブリザドBOMで余裕ですよ。

これくらいでしょうか?








基本的には先の方と同意見ですが

私はレム、キング、ケイト、サイスなど使用しませんでした。

私は最初から

エイト、クイーン、トレイを使用してクリアしましたよ。

確かに長距離攻撃は使えるかもしれませんが、青龍人と戦う時に長距離攻撃で青龍人をロックオンしている場合

ロックオンしていない青龍人が後ろから攻撃してくる場合があるので

エイトの烈火の型 下入力で出る範囲攻撃はオススメです。 ボム系魔法なども。

ホシヒメと戦う時も 地上に降りてきた時のブレイクサイトでの攻撃が有効なので アボイド装備して

ブレイクサイトになったら魔法強化したサンダーshg2やトレイで攻撃→地上に降りてくる→ブレイクサイトが連続発生→エイトの烈火の型下入力

でいけました。

次の戦いのビッグブリッジではジュデッカから何人か呼び戻し可能なのでそう構えなくて良いかもしれません。

それに、ホシヒメとの戦いで全滅してもアレシアが助けてくれるのでSランクでなくて良いなら気にしなくて良いでしょう。

これは私の体験談ですので

参考程度にどうぞ(>_<)



FF零式の進め方について。 いままでのFFと勝手が違うので攻めどきなんかがよくわか...

FF零式の進め方について。

いままでのFFと勝手が違うので攻めどきなんかがよくわかりません。

例えば、どのくらいレベル上げとけばいいとか。仲間も多いし。全員上げてたら当然進みも遅くなるわけで。

あとアビリティーで使えるものとかよくわかりません。

セットするもの、しなくても発動するものあると思うんですが。

結局、技よりキルサイトが重要な感じがしてるんですが。

魔法も種類がわかりづらくて。

とりあえず回復ついてる仲間入れてやってますが、攻撃魔法は進める上で重要ですか?

あとお金はどう集めれば?ファントマを売ってでしょうか?

新しい武器や装備は揃えたほうがいいですか?



ちなみに私はやりはじめの3章です。

モンハンは少しやって飽きたんですけど、いかに攻撃を受けないかというゲームですよね。

零式も似たような感じがしてるんですが。







このゲームはステータス<レベルです。三~四人だけレベル上げすればストーリークリア出来ます。推奨レベル+3でそこそこ楽にクリア出来るはずです。

魔法は重要です。魔法はレベルの差があってもステータス値が高ければ大きいダメージが与えられます。最後の方では魔法が最強になります。

金はタイトルいって作戦で報酬もらうか、敵からファントマ吸収した時に入手出来るアイテムを売ればいいです。

武器は新しいの出る度に買わなくていいです。後でベスネル鍾乳洞で強いのとれます。

モンハンより更に回避が重要ですね。

パーティは遠距離と近距離or遠距離と回復でいいと思います。








↓零式は映像だけで



いやいや、13とかやったら解るけど、所詮PSPって感じだよww



グラフィックそんなによくないww









零式もアクションなので、如何に食らわないかというのは共通している



メンバーは使い勝手が良いと感じるキャラクターを3人育てれば良い



射撃キャラのキング、ケイト、エースいずれかは必ず育てると進めやすい。



ATアビリティは覚える際にも確認出来ますし、レリックでのアビリティからコマンド編成する時に表示されないものはAT

魔法はRF、BOMが使い勝手が良い。



消費MPを優先して強化し、次に他ステータスを強化



詠唱は強化しなくていい



三大魔法はキャンセル魔法というアビリティ(装備不要)で、特定の攻撃から派生し、いずれガ系を詠唱なしで使える



基本的に零式は物理<魔法という力関係になります。なので、魔法は育てるべし。ハクジはステータスがマイナスにしたくない(ステータスカンストしたい時)に使って、極力消費は抑えた方が良い。ハクジ使わないといずれかの魔法ステータスが必ずマイナスになるため、カンストするためにはハクジが必須



レベルは敵より2、3高い方がいい。零式はレベル依存が強いので、例え攻撃がMAX255でも、敵のレベルがこちらより高いと大したダメージにならない。魔法は弱点属性を突けばそうはならないので、最終的には物理より魔法が強くなります。

因みにステータス異常もレベル依存なので、こちらのレベルが高ければ補助アクセサリーもほぼ要らない。



零式は映像だけで、バトルやシステム面では穴だらけな作品ですので、あしからず







零式は一人のレベルが高い方が良いですね。つまり、レベル30が三人いるよりも、レベル45ぐらいが一人いたほうが

戦力的には強いです。一人だけ強くすれば後で他のメンバーのレベル上げにも使えますし。

ここも参考程度にどうぞ。

http://ff-gh.com/agito13/

http://ff0.jp/



攻撃魔法は非常に強力な攻撃手段です。BOM系は特にかなり強いです。

あまりにクリアできないボスがでてくるようなら、レムを育てて、魔法を詠唱(タメみたいなやつ)しながらヒット&アウェイを繰り返すしかないですね。

オススメキャラは

レム、ナイン、エースあたりです。

FF零式のレベル上げについて質問です 現在メンバーのレベル底上げ目指しています。...

FF零式のレベル上げについて質問です

現在メンバーのレベル底上げ目指しています。

放置レベル上げで無限プリン(魔導アーマー)とインスマ地方の亀(オートインスマ)はどち
らが経験値得られますか?

ちなみに無限プリンは一発で倒せます。亀はロード時間も含め一回約25秒です。

計算苦手なので詳しい方教えて下さい







効率・・・プリンの方が上。

事故率・・・プリンは高い。たまにマルドゥーク途中から来るしw



ということなので・・・

マメにチェックしてもいい・・・プリン

チェックできないorz・・・インスマ



がオススメです。

ファイナルファンタジー 零式 FF零式 レベル上げ

ファイナルファンタジー 零式 FF零式 レベル上げ

FF零式プレイしていて今1章の途中(クンミを倒し終わって学園内を周れるようになったところ)なのですが

いつからレベル上げが出来るようになるのでしょうか?







自分はもうクリアしましたが

たしか2章から自由にレベル上げ

できたと思います

FF零式 レベル上げについてです

FF零式 レベル上げについてです

作戦の「魔導アーマー破壊指令」困難レベルで

プリンを狩まくっていたのですが、

70を超えたキャラのレベルが上がりずらくなったような気がします><;



ジャックがレベル70で、他は55前後なのですが、

50台のメンバーはそこそこ上がっていきます。



できればモグのお守りやグロウエッグは

レベルの低いキャラに装備させたいので

ジャックは標準装備のままなのですが、

他のメンバーも70を超えたら

どこでレベル上げをするのがオススメですか?



フィールドはロード時間が長いので

できれば今レベル上げしているような

楽なところがいいのですが…^^;



アドバイス、よろしくお願いします!







ユハンラ火山(レベル67、68)か、玄武クレバス(レベル70以上)がオススメで、ひたすら往復するとどんどんレベル上がりますよ!!








80超えたあたりからは訓練所の秘密特訓の方が効率がいいです。

24時間でカンストなので、24時間たったらまた話しかけ直してください。

経験値ではなく、ステータスが上昇することもあるのでオススメです。

FF零式のレベル上げ

FF零式のレベル上げ

現在レベル平均45です。

効率のいいレベルの上げ方ありますか?_







45程度でしたらローシャナ州付近で敵をたおしましょう。

少し上がって55ぐらいになりましたら

ユハンラ地方です








ワールドマップに出て強いモンスターなどがでるところに行って戦いまくれば簡単ですよ。あと0組の教室で授業を受けても上がりますよ。

FF 零式 ファイナルファンタジー零式 零式で模擬演習?をやらないと飛空艇で行...

FF 零式 ファイナルファンタジー零式



零式で模擬演習?をやらないと飛空艇で行ける場所が増えないんですか?




もう7章でほとんどの模擬演習をやらずに進んでしまったんで、わたしの零式の世界はかなり狭いですし、キャラの武器も弱いです。



このままクリアすることも可能だとは思うのですが…



みなさんは2周目からやりこみましたか?







朱雀の領地でない場所には降りられませんから演習をしないといけない場所もあります



1週目で軽く(北の回廊でボムを少し狩ったくらい)レベル上げして2週目に入って大体演習の適正レベルになりました

1週目はイベント回収に専念する方がいいでしょう

2週目もコードクリムゾンがあるので残りイベント回収と演習消化しつつ突っ切って やりこむのは3週目からでいいと思います

最強武器イベントも3週目からですし



武器に関しては「ベスネル鍾乳洞」の宝箱で出る武器が平均50(+追加効果)があるのでお勧め

でるのは低確率ですがですが復活する宝箱なので根気さえあれば大丈夫

http://wikiwiki.jp/ff0/?%A5%C0%A5%F3%A5%B8%A5%E7%A5%F3#m7b1ea29

もしくはメンバーズサイトでアイテム交換という手もあります








今回のFFは、2周目は基本的にストーリーの一部だと思う、、。

ちなみに、エンディングがいくつかあります。



「もし、、」というエンディングも2周目を行かないと見れないし、、一週目でもバッドエンディング見損なってしまうこともあるので、、。





2周目は「クリムゾン」という、そのレベルにあった裏作戦ルートがわんさかあるし、、。



なんか、今回は基本的には3周目辺りが本格的やりこみが始まる感じです。



アギトの塔なんて、簡単には登れない、、。



まあ、2周目からレベルに固執する人もいますがね、、、。



でもギルガメッシュは3周目からのイベントだったような、、?



今回はやりこむ人にもあきさせない幅広さがあるので、、。







私も、2週目でやりました。

やりやすっかたです。







◇回答を一部修正します。



帝都攻略作戦クリア後であるなら演習をしないと行けなかった東ネシェルなどが行けるようになります。



ただ、魔導院に戻ると最終章に突入してしまいますし、メニューからの「魔導院に戻る」が出来ないようになります。



更にサイレントヤードには進入できなくなり飛空艇が取れなくなります。



第七章で且つ帝都攻略作戦前の自由時間であるなら演習「捕虜救出作戦」をクリアすれば西ネシェル地区、滅びしヴァイルの地、サイレントヤードが進入できます。

PSPのファイナルファンタジー零式を買おうか迷っています。 実際にプレイした人の...

PSPのファイナルファンタジー零式を買おうか迷っています。

実際にプレイした人の感想を聞いてから買うか決めたいので

コメントよろしくお願いします!!

ちなみに、ファイナルファンタジーのゲームを一回もした事がないのですが、

ファイナルファンタジーのゲームをしてなかったら

ファイナルファンタジー零式のストーリが分からないなど困る事はないですかね?







ぜんぜんいけますよ!



FF零式は過去作品とはまったく話がつながっておりません



感想はとにかくおもしろいですね。



レベルも上げやすく、PSPをスリープ状態にしていてもレベルがあがる秘密訓練というのもあります。 難点はボスがそこまでつよくありません・。



とにかく、やっていみないとわからないので即効買うことをおすすします。

FF零式の育成について

FF零式の育成について

イスカ潜入作戦を終えたところです。キング(29)・ケイト(24)・エイト(28)の3人を育成しています。そこで質問なのですが、他にも育成するならどのキャラクターがおすすめですか?個人的にはナイン(24)・サイス(18)・セブン(16)が好きなので好きという理由で育成しようかどうか悩んでいます。このキャラ育成したほうがいいよ!という回答待っています。



因みに他のキャラは初期レベルです。









私はサイス、ケイトを育て、他のキャラクターは無視



パーティーを2つに分断する時がありますが、高レベルまで育てれば全ての局面はキャラクター1人でこなせる



また、モグの授業では経験値が入るものもあり、全員の平均が30前半になります



なので基本的に扱いやすいキャラクターを3人育てれば問題ない



メンバーズを利用してモグのお守り(経験値4倍)、ストーリー後半とプレイ時間報酬で2つ手に入るグロウエッグ(経験値2倍)



他のキャラクター育成はこれを装備して強いキャラクターを利用して引き上げも可能



こちらの方がレベル上げが楽です。



ほどほどの難易度で試したいならそのまま



楽にやりたいなら主力3人を育てる



サイスは即死武器の入手が楽なのでサイスを育てるのもあり

入手場所はメロエ地方のベスネル鍾乳洞です

ファイナルファンタジー零式って中毒性ありますか? 正月やろうと思うのですが、 F...

ファイナルファンタジー零式って中毒性ありますか?

正月やろうと思うのですが、

FF4コレクションか零式かで今迷ってます。



Amazonのレビューを見ると良い評価の人の方が圧倒的に多い感じ

ですが、面白い人とそうでない人で真っ二つに分かれてる感じです。



FFシリーズは11飛ばして12までとPSPディシディアはやりました。



どちらかと言えば従来のコマンド式の方が好きですが、

アクションタイプも嫌いではなく無双とかも好きで戦闘が面白いと嬉しいです。

時間を忘れてやってしまうような中毒性のあるゲームだったら大歓迎です。

あとはFFらしいファンタジーらしさがあればと思います。





FF4の方は過去散々やったのですが、アフターの方がアプリでは中途半端で終わってしまったので最後までやりたいなと思ってます。



よろしくお願いします!







零式はストーリーもバトルシステムも素晴らしいですが移動が面倒だったり、最初はレベル上げに苦労したりと、あと一歩といった感じですね。



レベル上げには、経験値○倍 の装備をすれば99までサクサク上がりますが、それまでは大変でしたね。

経験値は最大10倍まであげられます。



そしたら1倍はバカらしいですよね。





よって、進めれば進めるほど楽しくなるゲームだと思います。

飽きっぽい人には向きません。



ゲームとしてはとても面白いですよ。








DDFFとかKHが好きな人はちょっと戸惑うかも、ごちゃごちゃしすぎ、友達にも聞いたけどやっぱりみんなごちゃごちゃしてるって言うし。

俺は買って2時間くらいで売った

買うならどっち?【セブンスドラゴン2020・FF零式】

買うならどっち?【セブンスドラゴン2020・FF零式】

どちらを買おうか迷っています。



僕はクリア後でもやり込み要素が多く、ずっと遊べるゲームがいいなと思ってます。



もしやってる方がいれば感想を詳しく教えていただきたいです。







セブンスドラゴンも零式どちらもプレイ済みです



どちらもおもしろかったですが

よりやり込みたいのであれば

1週ではクリアしきれませんし

零式のほうがいいと思います!





セブンスドラゴンはコマンド式なので

キャラを自在に操作することはできませんし

難易度も零式のほうが高いと思われます





ただプレイヤーキャラが14人もいて

レベル上げがめんどうだったり

ストーリーが理解しがたかったり

カメラワークに慣れるまでいらついたりたり

死亡キャラが蘇生困難だったりと

いくつか難点もありますが…(笑)












まぁセブンスドラゴン一択だろうな。

FFとかあんなグラフィックゲーの中身スッカスカなRPG死んでもやりたくねえよ







セブンスドラゴン2020です。やり込めます。







セブンスドラゴンですねw

スキルが多いうえにやりこみ要素がいっぱいです。

また、キャラもかわいく見ててもあきません。

まぁ、零式のキャラもいいですけどww

でもセブンスドラゴンをおすすめします。







絶対にFF零式にしたほうがいい!!

どっちもプレイしましたが、FF零式はストーリーもいいし、グラフィックも声優さんもいいです、 セブンスドラゴンのほうはグラフィック悪いし、レベ上げゲーだしストーリ少ない。内容はそこそこ。 声優さん重視



僕は零式をおすすめします。 やりこみ要素はあります。



一番強い武器をとれたり、全員のレベルを99にしたり(レベ上げ楽w)



99にしたあとはストーリーをもっかいして敵たちをふるぼっこにできたり

あと、一回全クリしても、二週目にはいろいろストーリが追加されてるし、またEDも違います。



まぁ、僕はFF零式のほうをお勧めします









零式ですね

あれは何周もできますよ(^o^)

FF零式の魔導アーマー破壊の作戦でレベル上げをしたいのですが… どうしてもマルド...

FF零式の魔導アーマー破壊の作戦でレベル上げをしたいのですが…

どうしてもマルドゥークが出てきます。

ロードし直しても出ます。

レベル上げしたいのに出来なくて困ってます( ; _ ; )

どう

したら出ないでしょうか?



ちなみに今2週目です。







探せば出ないマップがある。

全マップにいるなら作戦やり直し








作戦中止してやり直しましょう。

5回も6回も連続して出るわけではないですよね。

FF零式の動画を出している人の中にはレベルが99と高いキャラが幾つか持っています...

FF零式の動画を出している人の中にはレベルが99と高いキャラが幾つか持っています。 自分はまだ60もいってません。 そこで効率よくレベルが上がる方法があるなら教えてください。 秘密特訓はいいです。







レベル上げは皆さんオートプリンやっているようですが、私は一度もしたことがないです。

理由は

「自力でやりたい」

「多種多様のファントマ集めたい」

からです。

60くらいのレベルがあれば

アミター周辺か北の渓谷でレベル上げいかがです?

敵のレベルが高いですがいけました。

あとはサイレントヤードの森(ネシェルからヤードに入ってすぐの位置)にでる鉄巨人なんかは倒しやすいかと…。

魔力上げはイスカで ファントマと交換してください。

MPはアミターで。 アミターでのファントマ交換はレッサーなんとか99匹討伐依頼をクリアした後のみ。 なので

レベル上げながら99匹討伐

MP成長剤とリエールファントマ交換

北の渓谷の先にある魔物の峡谷でリエール購入

アミターでMP成長

というループが良いかと思います。

面倒ですが、レベル上げと各種成長が同時に可能です。

あくまで、個人的な意見ですので

参考程度に良かったら…。








レベルを効率よく上げたいならFF零式 オートインスマで調べてみてください^^ やばいですよw 魔力などはまず金をもうける必要があるのでFF零式 朱雀の闇でしらべてみてください^^ その金で魔物の峡谷などでファントマを買っていろんな町で成長薬を交換してみてください^^くわしくはFF零式 成長薬入手方法で調べてみてください^^ めんどくさがりですいません><;







マドウアーマ破壊しれいをこんなんかふかのうがいいです

FF零式 レベル上げ 零式で今2周目の7章なんですが、レムが58でその他は43前後...

FF零式 レベル上げ





零式で今2周目の7章なんですが、レムが58でその他は43前後です




コルシの洞窟→北の回廊でレベル上げをしたのですが、そろそろ上がりが悪くなってきたので場所を変えたいのですがオススメのレベル上げ場所を教えていただけませんか?



よろしくお願いします









先に回答された人の方法はレベルが上がりやすいですが、アギトの証などのアイテムは取りにくいと思うのでもう少しやりやすい方法も紹介します。



レベルが45~60辺りなら、飛空挺で行く必要がありますがベリト砂漠がレベルを上げやすいです。

出てくるモンスターは毎度おなじみの、フロートアイ、ボム、アンヘッグで、レベルは52程です。いづれも防御力は低いので少々のレベル差であれば余裕で勝てます。しかし、たまにやっかいなサンドウォームとランドウォームが出てきます。58のレムがいるのでしたら問題ないと思いますが自信がないのであればテレポストーンで逃げましょう。

飛空挺は、滅びしファイルの地のダンジョンにあります。ダンジョンの前にはキングベヒーモスが何体もいるのでチョコボで駆け抜けましょう。





レベルを急上昇させたいならば、グロウエッグやモグのお守りをつけて闘技場での訓練がおすすめです。

グロウエッグは50時間プレイで魔導院の入り口にいるモーグリから貰えます。

モグのお守りは確かメンバーズで貰えたと思います。





自分もレベル上げは結構苦労してます。セブンだけ80ですが、後は全部50程です(笑)



以上長文失礼しました。レベル上げがんばってください!








私はモグのお守りやグロウエッグを装備して、魔導アーマー破壊命令の困難でフレイムプリンをひたすら狩りました。無限に出てくるので場所の移動の手間がはぶけて便利です。Lv43ではキツイかもしれませんが、キルサイトやブリザドBOMなどでサクサク狩れるようになると早くLvがあがりました。







モグのお守りやグロウエッグ、アギトの証などをつけて作戦の鍾乳洞の戦いでフレイムプリンを倒しまくったら経験値がかなり上がりますよ。レベルが上がってきたら難易度を変えるといいです。

ff 零式 レベル上げ教えてください

ff 零式 レベル上げ教えてください

今僕は第七章です

レベルは平均32ぐらいです・・・・・



次の作戦ではレベル34ぐらいだそうです



おすすめなレベルの上げる場所や方法教えてください







北の回廊とかで上げてます。

レムまたはブリザドBOMが使えるキャラで

レベルを上げたいキャラを連れて行きます。



ボムやプリンが出るのでブリザドBOMなどで蹴散らしてください。



一周すると4万くらいもらえるはずです・・・。

敵レベルは31~だった気がします。



いろいろ違っているところがあるかもしれませんが、

自分はこれで上げました。








北の回廊がおすすめです。(北トゴレス地方)



レムを操作し、ブリザドBOM連発で敵を倒せます。

また、アビリティのコンバートを覚えていればさらにやりやすいです。

コンバートはMPを回復できます。非常に便利なアビリティです。



レベルだけでなく、宝箱でエリクサーも手に入ります。(洞窟を出入りしていれば)



おそらく40ぐらいまでは楽に上がります。

2012年6月8日金曜日

FF零式で、メンバー全員を均等にレベルあげさせたいのですが、 なかなかいい方法が...

FF零式で、メンバー全員を均等にレベルあげさせたいのですが、

なかなかいい方法が見つかりません。

今のレベルは平均16と低めです。



このレベルでも余裕で上げられる場所とか方法ありますか?

よろしくおねがいします







ルブルム地方のコルシという町がありますよね?

そこから東へ行くと、洞窟があります。

その中でレベル上げをすると、効率よく上がります。



自分をレムにして、残りは上げたいキャラを連れて行けばOKです^^

レムは、ブリザドBOM(?)とコンバートを覚えさせ、

ブリザドBOM(?)で敵を倒し、コンバートでMP回復です。



こういうサイトもあります。

http://dswiipspwikips3.jp/ff0/lv.html



しかし、零式はレムが強すぎる気がします(笑)








全員上げるとラストダンジョンがきつくなるので注意(マキナとレムを除いたメンバーの平均で敵のレベルが決まる。マキナとレムはラストダンジョンにつれて行けない)

そのレベルだとコルシの洞窟がおすすめです。







16なら総プレイ時間50いってないか 50いってれば1組モーグリから経験値二倍になるアクセサリがもらえるのだが

私はとことん連戦で魔法一発はい終わりでやってきたから

地道派だからな・・・・・・

まあコルシの洞窟とかでブリザドBOM使ってやれば

それとレベル上げおすすめするキャラはエース ケイトorトレイ レム です

FF零式 3週目

FF零式 3週目

2週目は違うミッションできるんですが・・・3週目からってレベル上げ以外にやることとかあるんですか?







2週目でマキナの戦いをクリアしていれば、ギルガメッシュと戦えますよ。

旧ロリカ同盟領、アズール地方、ライローキ地方、インスマ地方の順番で出ます。

マップ上に黒くて丸いものが浮いているのでそれに触れるとランダムでキャラが1人選ばれて、65レべ位のギルガメッシュと戦えます。

勝つと、そのキャラの最強の武器が手に入りますが、負けると持っている武器を奪われます。








↓の方が仰られている通り、ギルガメッシュとのバトルはできますが。



まあ、正直、それ以外にやることはないです。

特に、僕の場合、イベントや依頼、ルシの輝石集めを全てこなした後はやることなくなりました。



まぁ、それでも、今まで楽しめてたからいいんですけどね。







アドパで乱入はまだやってますよ!







↓の方に補足

http://gjwtjtj.blog.fc2.com/?mode=m&no=3&cr=3ade93029e0d5cdb94240c3...



あと

旧ロリカ同盟領→旧ロリカ地域

アズール地方→アズール地区

ライローキ地方→ライローキ州

FF零式 アドホックモード?

FF零式 アドホックモード?

FF零式をネットで購入予定なのですが、

注意書きの所に



『本作ではアドホックモードによるマルチプレイに対応しておりますが、

PSP本体の型番がPSP-1000の本体ではアドホックモードを使ったマルチプレイをプレイすることができません。』



とありました。



私が持ってるのはPSP-1000なのですが、これは普通にプレイ出来ますか?

そもそも『アドホックモードを使ったマルチプレイ』自体の意味が分かりません。



分かる方、教えてください。

よろしくお願いします。







下の人のいう事も合っていますが、厳密にいうならば、

アドホックモードはモンハンなどと同じく、顔を合わせて通信する方です。

要は、PSP-1000だとプレイは普通に出来るけど、協力プレイが出来ないよって事です。



補足見ました。

色々他の質問も見ましたが、マルチ専用のミッションが出来、レベルが上げやすいだけだそうです。自分は零式持ってないので定かではありませんが、周りの情報をまとめるとそんな感じ。








どこかのサイトに「PSP-1000」のみマルチプレイに対応しておりません。

という書きがありました。

ですので、アドホックモードを使ったマルチプレイは出来ないと思われます。



アドホック対応の機種はPSP-2000からになると思います。



それと、アドホックモードを使ったマルチプレイとは、モンスターハンターみたく

遠くの人と離れていても一緒に遊べることです。







アドホックとは

PS3をオンラインに

繋いでいたらPSPで

世界中の人と協力プレイが出来ます

FF零式 レベル上げ

FF零式 レベル上げ

FF零式で今、レベルが27・1人、28・2人、30・1人、31・1人、33・6人、34・2人、35・1人となっています。

まだ、7章に入ったばかりなのですが、レベルを上げる場所があまりなく、ちょうどいいところがありません。

どこか、いい所はありますか?







レベル30前後なら北の回廊に行くといいですよ。



魔法はブリザドBOMがお勧めです。








エイト最高です。

エイトのレベル上げなら、グランドホーンを倒すといいです。

ワールドマップに出てる。

エイトの技に攻撃を必ず避ける技があります。

グランドホーンが攻撃してくる時にそれを長押ししていて、タイミングよくブレイクサイトを狙うと簡単に倒せます。







魔動アーマー困難の地下でブリザド系でプリンを殺すといいですよ。あとは秘密特訓をすればいいですよ

FF零戦式のレベル上げ

FF零戦式のレベル上げ

みなさんはFF零式のレベル上げはどうやってますか?

特定のメンバーのみあげてますか?

私は弱いメンバーを上にして全体的にやってます

召喚獣を呼ぶ時に特定のメンバーだけ育ててるとやばい気がして

みなさんのやり方を教えてください







レベル上げ自体は全キャラ万遍なく挙げてますね



ただよく使うキャラは周りより5くらいレベルが高い状態はキープしてます



弱いメンバーもいざ事故死したときの補助としてあげておくのがいいですね



召喚獣などはすべてレムが担当してますね

とはいえ召喚は召喚獣のレベル上げ以外使用しませんが・・・



一応ですが、レムに「死なないで」のアビリティをつけて使用直後に召喚するとまた生き返ります

これで何度でも召喚可能です



実際のところ召喚にまかせるよりも育てたほうが戦いやすいのであまり使用頻度はないですね



全体的にレベルを上げておくとパーティー分岐のところでも臨機応変に対応できますし、戦力がかなり偏ることもなくなるのでいいです

時間効率はよくないかもしれませんが・・・








14人全員LV上げはきついので、序盤では自分はメインの3人+サブ3人に絞って上げてますね。

ある程度差がつき始めたらLV上げたメンバーのうち3人を入れ替えて別の3人を底上げ。



寝る前などに秘密の特訓を利用して主力のLVをさらに上げてますが、次のミッションに必要なLVに達している場合のみ最弱のメンバーをあてがっている感じです。





自分は1ミッションで召喚獣を1回呼ぶか呼ばないか位で挑んでいるのでメインが育っていれば大抵は困ることはないですね。

pspまたはps3でおすすめのRPGを教えてください!

pspまたはps3でおすすめのRPGを教えてください!

今までやってきて良かったヤツは

・軌跡シリーズ ・ファンタシースターシリーズ ・イースシリーズ

・メタルギアシリーズ ・モンハン&ゴッドイーター(RPGとは違うかも)

などで、逆に自分に合わなかったものは

・テイルズシリーズ ・デモンズソウル ・キングダムハーツシリーズ

・戦場のヴァルキュリアシリーズ

くらいです。それと少し条件を出させてもらいます(全部とはいいませんが多数当てはまっているといい)



・高グラフィック

・フルボイス(無理なら6、7割が理想)

・やりこみ要素がある(ストーリーだけで最低50時間)

・戦闘は2Dじゃなく3Dが理想(ターン制とかは問いません)

・ランダムエンカウントはNG





回答お願いしますー!







お好きなのはストーリーに演出がしっかりあるタイプの和製RPGでアクションOK、

ダメなのが、シミュレーションや特殊な戦闘?(ヴァル戦、デモンズ)、

あとお子様過ぎるのもダメっぽい?(テイルズ、KH)



■「ラストランカー」PSP

ストーリーは一本で、やり込み要素がほとんどないのが欠点と思われるかもしれません。

◎高グラフィック

○フルボイス (まあまあ、半分くらいはボイスがあった気がします)

×やりこみ要素がある(ストーリーだけなら30時間くらいでクリア)

◎戦闘は3Dが理想(アクティブタイムバトル制。完全3D)

◎ランダムエンカウントはNG(シンボルエンカウント、シナリオ上の決められた敵がほとんど)



■「龍が如く」シリーズ PS3

ヤクザの仁義が熱いストーリー。盛り上がります。

◎高グラフィック

◎フルボイス(ボイスがないのはシステムメッセージだけぐらいの勢い)

◎やりこみ要素がある(キャバクラ、バッティングセンターなどのミニゲームが豊富)

◎戦闘は3D(完全3D。アクションです)

◎ランダムエンカウントはNG(シンボルエンカウントです)



■「FF零式」 PSP

発売したばかりの話題作

◎高グラフィック(これ以上ないほどに)

○フルボイス(6、7割くらい。声優が豪華ということでも有名)

◎?やりこみ要素がある(すみません、まだ私は途中ですのでよくわかりませんが、やり込み要素ないわけないだろという匂いがぷんぷんします)

◎戦闘は3Dが理想(完全3D。アクションです)

○ランダムエンカウントはNG(レベル上げなどの調整をするためのフィールドはランダム制。ストーリーミッション中はシンボル制)



■『エンドオブエタニティ』 PS3

戦闘が独特なので掴むまでが面倒。でも掴むとすげぇハマる。

◎高グラフィック

△フルボイス(イベント時しか声がなかった気がする)

◎やりこみ要素がある(武器収集、マップ開けなど)

◎戦闘は3Dが理想(完全3Dですが、ボタンを押すと殴る蹴るって感じじゃありません)

×ランダムエンカウントはNG(残念。ランダム制です)



■『ニーア レプリカント』 PS3

透明感のある雰囲気、ストーリーが好きな人に特に好まれています。

周回プレイ推奨。

◎高グラフィック

×フルボイス(効果音のような、日本語じゃない声だった気がする)

◎やりこみ要素がある(周回プレイごとにエンディングが変わります)

◎戦闘は3Dが理想(完全3D、アクション)

◎ランダムエンカウントはNG(シンボル制)



■「アサシンクリード」シリーズ PS3

和製じゃないし、ジャンルも厳密にはAADVなんですが、もはや和製RPGといっていいほど

日本のRPGに通じるキャラのかっこよさと演出があるのでオススメ。

◎高グラフィック(これ以上ないほどに)

◎フルボイス(吹き替えですがいい感じです)

◎やりこみ要素がある(町を育てたり、武器を集めたり。空の軌跡のようにストーリーが繋がるシリーズなので全部やれば相当。1>2>BH>リベレーション)

◎戦闘は3Dが理想(完全3D、アクション。見事な動きです)

◎ランダムエンカウントはNG(シンボル制)





まだありそうなので思いついたら追加します!








ペルソナシリーズがおすすめですよ!

p3pは今ベスト版がでています。初心者でもサクサクいけるかと

しかしp3pから始めると2が少し難しく感じるかもしれません、、、

条件にも合っていると思いますし、是非HPやwikiなど見てみてください!







PS3



フォールアウトなんかどうでしょうか?ただ、バグが多いのが難点ですが、、

FPS(TPSに設定で変更も可)のRPGです。3とニューベガス、どちらも面白かったです^^



条件にはすべて当てはまっています。サブクエストが豊富で、かなり自由度は高いです。







PSP

魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

イース -フェルガナの誓い-

イース7

エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

FINAL FANTASY IV Complete Collection



PS3

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~

魔界戦記ディスガイア4

pspのカセットについて レベル上げのあるゲームを教えてください。 喧嘩番長のよ...

pspのカセットについて



レベル上げのあるゲームを教えてください。

喧嘩番長のようにあんまレベルというものがはっきりしないものはやめてください。

ドラクエのような感じがいいです。

またそのゲームの長所を教えてく







ドラクエに一番近いのはエルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~ですね。

自由度の高いRPGです。

ストーリーは無いですが、職業の種類やアイテム数が豊富でダンジョンも広くて仕掛けが豊富です。





RPG



英雄伝説 零の軌跡

グランナイツヒストリー

FINAL FANTASY IV Complete Collection

勇者30セカンド

ペルソナ3ポータブル

俺の屍を越えてゆけ

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX





ARPG



Ys SEVEN

イース -フェルガナの誓い-

クラシックダンジョンX2

FF零式



SRPG



魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

タクティクスオウガ 運命の輪

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~PORTABLE+

FF零式について

FF零式について

こんにちは。



先日、FF零式を中古ソフトで買いました。買ってから気づいたのですが、箱の中には説明書が入ってませんでした。



いざゲームを始めようと思っても、説明がないためどのような操作方法・システムなのかまったくわかりません。



なので、零式の操作方法・システム・小ネタなどを教えていただきたいと思っています。



また、零式をプレイした方でこのゲームは5段階評価のうちどれでしたか?良い点・悪い点などもつけていただくとありがたいです。



よろしくお願いします。







操作方法・システムは序盤のチュートリアル・クリスタリウムorタイトルからの歴史で

魔導院ノ心得のミッションなどで分かると思います。



評価は4です。

ソロでも十分遊べますが、オンライン要素でなぜこうなった?が多過ぎです。



良い点

グラが綺麗。ムービーは流石スクエニ。

キャラが14人いるから操作・スキルに差があってどれ使っても楽しい。

最低でも2週(・3週)は楽しめる、周回要素有り。

魔法・軍神・イベントが豊富。

同じミッションでも敵のレベルを強くできるし、報酬も変わる。



悪い点

カメラワーク(慣れだけど、たまにイラつく)

通信関係(これだけは譲れない。酷い・面倒くさい・なぜこういうシステムか)



下の方はレベル上げが・・・と書かれていますが、

これはそこまで苦労しません。

全員均一にレベル上げする必要性はないです。

好きなキャラだけ強くして他は後からレベル上げ、の方が楽です。



小ネタですか・・・。

Wiki見るほうが早いですが、

「魔導アーマー破壊指令」で無限に敵が出てくる所で

レベル上げを楽にできます。



あとレム(とマキナ)を最主力にはしない方がいいです。

これはストーリー的なものです。



あと体験版をやっておくと、夏服が14着取れるので先に

やっとかないとメンバーズなどをやる羽目になります。



あとからでは遅いです。



零式を楽しんでください(´∀`*)








操作方法はチュートリアルがゲームの最初にあるので何とかなります。

小ネタか分かりませんが、とりあえずスクエニのメンバーズサイトに登録した方がいいです。

アイテムを貰えたりするので…詳しくは零式の携帯サイトを見て下さい。



評価は4くらいですかね。

悪い点はカメラワークと…

何より専門用語の多さですかね。置いてけぼり感がハンパないです。まぁ何度かプレイする事で解ってきますが…。

あとプレーキャラが多くてレベル上げが面倒くさい。

あと話にファンタジー感がなく暗い。

このくらいですかね~



まぁ楽しんではいますよ~(゚∀゚)

FF零式の経験値稼ぎ。現在、第四章をプレイ中ですが、キャラが全体的にレベルが低...

FF零式の経験値稼ぎ。現在、第四章をプレイ中ですが、キャラが全体的にレベルが低く、作戦を終える前に全滅してしまいます。
レベルを上げるために、作戦開始→バトルでレベル上げ→作戦中止で経験値を稼いでいくしかないのでしょうか。







作戦以外にワールドマップに出て戦うという手もあります。

出るには6時間必要なので魔道院に戻りさえしなければ延々バトれます。



また、一部の授業でまとまった経験値が入る事もあります。



補足

帝都脱出作戦か。出られないんですよね。

モグに話し掛けて模擬戦闘ぐらいしか出来ませんね。これは作戦当日でもできます。



なので攻略をまとめました。参考になれば幸いです。



0723地区ではリーダー乗る魔導アーマーだけを撃破。

そのあとに現れる番外者は完全無視します。



0727地区では敵リーダーが逃げるので来た道を戻り倒してキーを入手します。

戻る際にコロッサスに阻まれますが番外者との間合いに気を付けながら倒して下さい。逃げる前に倒す事も可能です。



0730地区では奥にいる敵リーダーのみを倒して列車に乗り込みます。横槍してくる番外者は無視です。



列車が止まった先、3350地区のヴァジュラはまともに戦わないでヴァジュラが壁に張り付いてミサイル連発したらトラックの近くで待機して壊させます。もうひとつのトラックが壊れると建物に入れます。



窓からミサイルを連発してきますが実は操作キャラだけならヴァジュラに対して手前側にいると回避しなくても当たりません。



ベヒーモスはブレイクサイトを確実に狙い倒して下さい。



所々のヴァジュラは適当にあしらってどかし無視します。



ボス戦

遠距離系がいるとヴァジュラは簡単に倒せます。



基本ロックしながら戦います。



ミサイル攻撃は左移動してれば回避しなくても当たりません。

前足攻撃のあとにブレイクサイト、ジャンプ攻撃のあとにブレイクサイト、給電制御中にブレイクサイト、でダメージを与え、最後はキルサイトで倒します。



ブレイクサイト命中後にもブレイクが狙えるので頑張って下さい。








方法としてはワールドマップにでる。過去の作戦をやる。闘技場。秘密特訓の4つがあります



ワールドマップにでる場合はモンスターが落とすアイテムを売ることでお金を稼ぐことができます



ワールドマップにでれない状況なら過去の作戦をやることをおすすめします。

作戦終了時に金がもらえたり敵よりレベルが高くなってるのでSOを受信しやすくてお勧めです



闘技場は対兵士のいい練習になりますが経験値がすくないのであまりおすすめできません



秘密特訓闘技場にあるものではスリープモードにすると経験値がもらえます。

零式をやらないときなんかにおすすめです。秘密特訓については詳しくはこちらへ

http://ff0.jp/ff0_tokkun.html









フィールドに出てダンジョンでのレベル上げが一番かと



レベルとしてはコルシの洞窟は20代、北の回廊は30代の敵が出ます。入り直せば再びモンスターが出現



テレポストーンでダンジョンの外へ出られるので、そのまま街へチョコボで行けば死んだ仲間も復活可能



モンスターからのアイテムを売れば資金稼ぎにもなる



フィールドで歩き回るよりも遥かに効率が良いですよ

FF零式 魔法強化について 強化するとき必ずマイナス値がでますが、あれが後半にな...

FF零式 魔法強化について



強化するとき必ずマイナス値がでますが、あれが後半になってレアファントマを手に入れるとなくなると聞いたのですが、
いつ頃からそうなるのでしょうか?



今5章の前半です。







ハクジファントマであれば、後半でなくても手に入れることができます。(ほかのファントマはわかりません・・・)



敵を倒すとたまに落とすことがあります(確率は結構低いと思います)。私はいつの間にか手に入れてました。



私は北の回廊でレベル上げしていたら、ハクジファントマが手に入りました。








ホワイトファントマの上位互換系のファントマのことですね。

ハクジファントマやゲッパクファントマがその例です。

ゲッパクファントマはインスマ地方のインスマリーンが必ず落とします

ただしLV99なので注意してください







もしかするとだけど前半から手に入る激レアなハクジファントムのことではないでしょうか。

FF零式の攻略について(※ネタバレ入ってます注意

FF零式の攻略について(※ネタバレ入ってます注意

ネタバレ入ってますので閲覧には注意して下さい!











今、魔導アーマー破壊作戦で困難にしてメインメンバーのレベル上げをしているのですがグロウエッグをつけてもなかなかレベルが上がりません・・・(最高レベルは46のセブン姉さんです。)北の回廊に戻る事は不可能ですよね?;ω;



あと最後のラストダンジョンはレムとマキナを除いた11人の平均レベルですか?

もしそうならレム(2番目にレベル高い)の魔法多用しようと思っているので・・・





ネタバレになるので冒頭に書いてた文を最後に持ってきました

↓↓



昨日FF零式でラストダンジョンに入りましたが元々アクションは苦手の分類に入ってて得意ではないので全員+–2レベルほどで育てていました。滅尽の門に行くとこまでごり押しで行ったんですがついに積みました・・・(;△;`この時点で2人しかおらず・・・

なので6人ほどレベル上げしようと思っています・・・

ですが、まさか最後の最後に平均化されるとは思っておらず全員魔導院に帰って来てホシヒメさんに話しかけた状態でセーブしてしまいました(・ω・`



(・・・冒頭につづく)







積んだというのは、全員が死ぬ前にリタイヤしたってことですか?

ラスダンは死んだとしても何度も生き返ることができます。なのでラスダンは誰にでもクリアできるということです。








ラストダンジョンは全滅しても復活出来ますよ

FF零式 フォントマについて

FF零式 フォントマについて

レベル上げにてフォントマがすごい溜まっています。

フォントマは売れると聞いたのですが、どこのショップで売ることができますか??

よろしくお願いします!







ファントマショップがある街なら売れますよ

魔物の峡谷 ラーマ ライロウキで売れます








魔法強化はしないのですか?

ファイナルファンタジー零式 FF零式 質問させていただきます。 レベル上げのた...

ファイナルファンタジー零式 FF零式



質問させていただきます。



レベル上げのためのフリー作戦中に敵に倒され全滅しました。

(不可能 鍾乳洞の戦い)




普通ならここでゲームオーバーですが、突然、



《逝くな友よ、私が倒す》



という言葉が聞こえ、バハムート零式が30秒だけ自動出現し、召喚終了後に死亡したキャラが全回復で復活しました。



これはなんでしょうか?



ご存じの方がいましたら、教えていただけますか?







それはサプライズ召喚と

いうものです



軍神には画面に表示は

されないものの、愛着値

というものがあり



死亡していない軍神の

なかでもっとも愛着値

の高いものが

全員死亡の際に稀に

現れてくれることが

あるようです(^^)



ff零式の効率のいいレベル上げ場所教えてください レベル平均40

ff零式の効率のいいレベル上げ場所教えてください

レベル平均40







北の回廊はLv31ぐらいの敵がたくさんいてやりやすかったです。

他には、インスマ地方に出てくるLv99のインスマリーンと戦うのがいいと思います。

一見Lv99と強そうですが、インスマリーンを貫通するように回避すれば今まで自分がいたところに攻撃してきて、ブレイクサイトが出るので、そこを攻撃していけば簡単に殺せます。

不安ならアボイドを装備していけば安全です

FF 零式のレベル上げについて質問です 魔導アーマー破壊指令のプリンを放置し...





FF 零式のレベル上げについて質問です





魔導アーマー破壊指令のプリンを放置して上げるやり方ですがデュースのレベル40で困難でやっているのですが1時間くらい
たつと全員死んでしまっています



死なないようにするいい方法はないでしょうか?







1.デュースの放置レベル上げ。場所:魔導アーマー破壊指令。キャラ:操作キャラはデュースとあと2人(あげたいキャラ)。

2.必要なもの:ある程度のレベル(死なない程度の) グロウエッグとかのEXP増加アイテムがあると吉。

3.方法:MAP「地下水路【1】」に行きます。開始して次のMAPです。

4.①まず、広くなっているほうへ向かって走りましょう。マルドゥークが見えたら作戦中断でも何でもしてやり直してください。ここにマルドゥークが居る場合は、水路6のほうにも居るのでいくだけ無駄です(多分)。

②居なかったらそのまま水路1の広場の角に突き当たるまで歩いてください。突き当たったら広場を背にして立ちます。

わかり辛いでしょうが下のような図になります。●がデュースです。



広場 |すいろ

●|

---------

水路

③三角ボタンだけを、何かで固定して押しっぱなしの状態にしましょう。これでデュースが遠距離攻撃をし続けて敵を倒してくれます。デュースの遠距離攻撃は誘導弾なので、勝手に敵に飛んでいきます。ぷらす音階で周囲を護ってくれるので放置にはむいているキャラだとおもいます。



5.操作キャラ以外の2人に任せるなら操作キャラはデュースである必要はありません。近接職でも可能です。攻撃手が2人なのでもちろん効率は落ちますが。他の遠距離キャラの場合は・・・・そもそもデュース、レム、シンク以外まともに操作したことが無いのでわかりません。

6.注意点とか備考。

アナログパッドを角の方向に走らせて固定するのはお勧めできません。何かの拍子に向きが変わった場合、走ってエリアチェンジを繰り返すなどの残念な状態になる可能性が高いです。

7.デュースにはアボイドを装着するのがお勧めです。仲間2人には一応ケアルがいいと思います。でも仲間は結構おバカなのでケアルとかしなかったりします。そして死にます。

8.あくまで、その場で戦っても死なないLvでなければ無理です。放置なので。そこら辺はお察ししてください。

9.武器が弱くて攻撃力が足りないという方は、ベヒんもスの洞窟から雷のフルートをいただいてきてください。宝箱を開けた後はテレポすれば帰れます。エリクサーを売ればテレポ代はどうにでもなるはずです。

10.魔導アーマーの「困難」ではせいぜいLv70くらいまでが限界だと思います。これ書いてる今は72まで上がってますが(グロウエッグ1個装備)。「不可能」は難易度が跳ね上がるので、ぷりんの飛びつき一発、目玉の羽一発で簡単に逝く可能性があります。不可能でも平気だという方は、Lv70くらいで不可能に切り替えたほうがいいかもしれません。まぁ放置なので、そこら辺の微妙さは多めに見てください。あくまで、仕事や学校に行っている間の時間、または眠っている間に、効率はどうであれレベル上げをしたい、という方に薦める方法です。

11.12~14時間くらい放置でデュースLv72→Lv80、レムLv64→Lv70、シンクLv65→Lv71まで上がっているのを確認しました。経験値増加装備はデュースがグロウエッグ1個のみ装備です。

12.デュースがLv80の時に取得経験値を確認したところ

フレイムプリンLv52 経験値61

イビルアイLv52 経験値633

(共に経験値増加装備なしの計算)(この値はデュースのステータスでしか確認していません)

経験値増加装備をつければ、もう少し上のlvまでいけそうです。寝ている前に設置して、起きたら1,2レベル上がってる・・・くらいの期待値ならいけるかも・・・?



この方法で無理なら諦めるしか・・・

秘密特訓とかはどうでしょうか?確実にできますが。








一番いいのはデュースの他にコンバートもしくはアスピルベノム、ケアル装備状態のレムをNPCにして連れて行くといいと思います



NPCにしてるとデュース(と育てたいキャラ)が喰らっていたらすぐ回復してくれますしNPC状態だとアビリティゲージの効率がいいのですぐコンバして自分でMPも回復しているので^^



一気に二人育てたいなら効率はよくないですが良かったら試してください







ただたんにレベルが少し足りないんだと思います・・・

相手のレベルが52くらいなのでせめてデュースだけは50辺りくらいにしたほうがいいと思います。



武器が弱いだけだったら、ベスネス練乳洞に行ったほうがいいと思います。



ベスネル鍾乳洞ではLv55のベヒーモスがうようよしていますが、



そこらから逃げて「滝つぼ(西)」へ行くと、宝箱が5個あります。ここでレム、キング、ナイン、マキナ以外の武器が手に入ります。



さらに「曲がりくねった獣道」にいくとキングとレムの武器が手に入ります。



そこを二つ進んだとこに「獣の寝床」がありそこでナインとキングの武器が手に入ります。



これらの中には攻撃力+50前後の強い武器が低確率で入っています



武器を手に入れたらテレポストーンで逃げればOK。







敵がいる状態で宝箱を開けるには、Rボタンを押しながら上ボタンをおして宝箱に照準を合わせ、○ボタンで開けます。





それでも成功しないorよくわからないことがあったら補足してください。

PSP用ゲームソフト。 「ファイナルファンタジー零式」について質問です。 当方はあ...





PSP用ゲームソフト。

「ファイナルファンタジー零式」について質問です。



当方はあまりゲームをする方ではなく、バトルものもプレイしたことがありません。




ただ、以前「クレイシスコアファイナルファンタジー7」は声優さん目当てでプレイしたことがあるのですが…。



アンジールが裏切って、本部に戻った辺りから放置しています(^o^;)



今回の零式は、かなりやりこまないと難しいと聞いたのですが、初心者がプレイしても楽しめるものでしょうか?





回答宜しくお願い致します。













そんなに難しくないですよ。

レベルがものを言うゲームなので難しいと思ったらレベル上げに勤しめば楽にクリアできます。



一撃死もありますし、一章のボスが倒せないと詰みますが…





どうしても不安なら体験版がありますので、そちらをプレイしてみては?

製品版に引き継ぐことができるので、最初から経験値2倍のアクセサリも入手できますし、やって損はないかと。









補足について。

すでにプロバイダと契約しているなら、PS3、またはPCをネット接続。

PS3は公式サイト見ながらアドホックパーティで、

PCはXLink kaiというソフトをインストールして、

PSPの通信モードを起動するだけ。



PS3の場合はPSNアカウントの作成が必要になります。





私はどちらも使ったことがないので、残念ながら詳しいことは教えられません(^_^;)

自分に合った方を自分で調べてください。



ただ、もうFF零式は人がほとんどいないんじゃないかな?








正直な所、

全体通してだいぶシビアなゲームになってますので、

アクションゲームをあまり遊ばないような初心者の場合、

始まって最初のステージのボスに勝てない

なんてことがあるような気がします。



体験版をダウンロードできるので、一度試しに手を触れてみてください。



http://web.square-enix.co.jp/fabula/0/download/

ファイナルファンタジー零式で質問です 今トレイのレベル上げをしているのですが...

ファイナルファンタジー零式で質問です



今トレイのレベル上げをしているのですがレベルが上がりやすいところを教えてください。

魔導アーマー以外でお願いします。




トレイは今62Lvです







FF零式のタイトル画面で作戦っていうのがありますよね??



そこで、まず、+30と+50をしたらよゆうにレベルあがりますよ。



キルサイト狙いでいくこと。

ff零式の質問です。 今1週目で、アギトの塔に挑戦中なのですがトンベリに瞬殺され...

ff零式の質問です。

今1週目で、アギトの塔に挑戦中なのですがトンベリに瞬殺されます。

どうやったらいいでしょうか?

因みに今はLv.99のレムでファイガBOM連発してます。

回答よろしくお

願いします。







まず、もっと強い魔法を入手しましょう。

まずアルテマは無理です。(笑)

メテオやアラウドを入手しましょう

メテオはフェイス大佐のなんだかを不可能レベルでクリアしましょう。

アラウドは、実戦練習のアミター制圧戦をクリアすればよいです。ちなみにアミター制圧戦は7章の【王国最後の日】クリア後に出ます。

あとは、レムっちをレベル上げする。レムっちは魔法やMPが高いのでオススメです。

参考になれば幸いです。








私は一周目でクリアはしていませんが、2周目でレムLv92 魔力系統(防御以外)255のステータスでクリアしました。

使用した魔法はファイガBOM2とトルネドのみです。



アイテム(命のランタン・ボムの塊・魔獣の肉と角・プリンの体液・エーテル)をしっかり準備していけば結構いけますよ。

ただし一周目だと、朱雀の闇がでないので魔力のドーピングに使うギルが足りないと思います。



ー朱雀の闇でギル稼ぎー

二週目から朱雀の闇が出てくる。

その闇に飛空挺でロックできるまで近づいて、ロック→弾発射→ロック→弾発射、を連打して繰り返すと最初は無反応ですが、突然左下にとんでもないギルが表示されて3分くらいでギルが99999999まで貯まります。

何回やってもならない場合はロード、タイトルに戻る、地上に降りるなどしてみる



ードーピング入手法ー

成長アイテム交換場所 (40個で1個)

イスカでマゼンタ(炎魔法)、シアン(冷気魔法)、セピア(雷魔法)



ーファントマ販売場所ー

ラーマ・ライローキ



ーアギトの塔攻略ー

トルネドとファイガBOM2をMAX強化

アボイド必須



第一の間

トンベリLv128×100

ファイガBOM2まで溜めて放つ、魔法使用後の硬直時間を狙われないよう気をつける トンベリから命のランタン回収すれば一石二鳥

第二の間

クァールLv128×100

懐に入られないように、ファイガBOM2を溜めて放つだけ(ここからはファントマを回収しないほうが安全)

第三の間

グラシャラボスLv128×100

トルネド打ちまくればいける。アイテム使って、トランス・クイック状態でいくとさらに楽。

第四の間

ムシュフシュLv128×100

ムシュフシュの懐でトルネドを打ち続ければ倒せる。ただし、敵の攻撃と同時攻撃はNG!また、同時に3体になってからはムシュフシュが暴れ出す可能性が高まるので、暴れ出したときファイガBOM2を溜めて放つ



第五の間に入る前に、第五の間の通路の宝箱からアクセサリ:マーシャルタブー(魔力99up、攻撃力99down、常時クイック・トランス)が出るまでロードを繰り返す!



第五の間

キングベヒーモスLv128×100

離れてトルネド打てば余裕



第六の間

???? ???Lv×???

煮るなり焼くなりお好きなようにw



※絶対に命のランタンで常時リレイズ状態にしてください



健闘をお祈りしていますヾ(^v^)k







正直一周目でのクリアは不可能に近いです。



とりあえずアギトの塔クリアに必要なのは

○レベル99かつ魔力MAX(255)のキャラ(基本誰でもOK)

○リレイズ状態になれるアイテム(フェニックスの羽根もしくは命のランタン)

○魔法は最低でもファイアBOM2とトルネド(威力や詠唱時間もできるだけ最大まで強化)

○トランス状態になれるアイテム(プリンの体液や魔獣の肉)



アギトの塔初挑戦ならこのくらいの装備は必要だと思います。

その他、クイック(雷のかけら、竜の牙など)や消費MP0(薄い羽根、竜の牙など)になれるアイテムが大量にあるとなお良いです。



周回を重ねれば、命のランタンを稼げるミッションもあれば、魔力を大幅に上げるアイテムも手に入ります。

まだ一周目ならストーリーを進めることに集中してはいかがですか?

FF零式の第7章王国最後の日のミッション攻略について質問です。 シャカラ制圧まで...

FF零式の第7章王国最後の日のミッション攻略について質問です。

シャカラ制圧まではいけるのですが、その後第2陣地がすぐ落とされてしまいます。

どうすれば第2陣地を落とさずに進軍できますか?

いろいろなサイトを見ると、「シャカラ制圧後、ダイクウリュウをひきつけている間に第3、4陣地を制圧する」といったことが書かれていました。その通りにやっていると、ダイクウリュウをひきつけている間に第2陣地が落とされてしまいます。ダイクウリュウを倒せるまでレベル上げをするしかないのでしょうか・・・。持っているチョコボは普通のチョコボ、軍用、アサルト、カミカゼです。







シャカラを制圧した後、第三陣にシャカラの冷却部隊を向かわせます。

第二陣が攻撃を受けていると出ますが、助けに行ったら駄目です。

操作キャラも第三陣から出てくるヒリュウを倒していると、ダイクウリュウが第三陣に来るのでそこで自分に引き付ける。

そうしたら第四陣がピンチになって、ダイクウウリュウはそっちに向かう。これを繰り返すと、第三陣を制圧できます。

第三陣が落ちると、あとは四陣もすぐに落ちますし、ダイクウリュウも総攻撃を受けてあっさりと倒されます。

あとはライローキに突入してボスを倒す。



私はチョコボなしでクリアできました。

最後に王都マハマユリに突入するイベントがありますが(一本道を進むだけ)、そこでチョコボに乗ったくらいです。

レベルはキングが40でそれ以外は35か36でしたが、ケイトとクイーンとジャックでクリアしました。








簡単に言いますとカミカゼに乗ってダイクウリュウを行ったりきたりさせれば行けますとりあえず第3,4陣地のモンスターをやっつけて進撃させる

そしてダイクウリュウがきたら第2に進軍するモンスターをやっつける

これの繰り返しで第3,4は制圧可能

ff 零式 軍神 三位一体の件です。

ff 零式 軍神 三位一体の件です。

ミッション前に軍神かどちらかを選択できますが選択後に変更はできますか??

今魔動アーマー破滅作戦ですが敵が強すぎて(私LV31なのに)倒せず軍神に変更したいんですけどわかりません。

このFF装備とか戦いのシステムもいまいち理解できないんですよね・・・

前のとかのほうがおもしろかった・・・・







一旦作戦や演習を行うと、実践中は軍神などの特殊装備の変更はできなくなります。

なので、手詰まりと感じたら作戦中止ををするしかありません。



作戦中止はファントマと、同時に手に入るアイテムは無くなりますが、経験値やS,Oの報酬アイテムは無くならない為、ファントマ集めをしていない限り選んでもそこまでのデメリットはありません。



魔動アーマー破壊作戦の【困難】でしょうか?

45位まで上げれば楽に進められると思うので、他の作戦やダンジョンなどでレベル上げをするといいかと思います。

FF零式の魔導アーマー破壊命令で出来るレベル上げ(放置)は 何レベぐらいで出来...

FF零式の魔導アーマー破壊命令で出来るレベル上げ(放置)は

何レベぐらいで出来ますか?



大体でいいので教えてください







http://gjwtjtj.blog.fc2.com/?m&&cr=3ade93029e0d5cdb94240c3a9b0ee09f

ここに色々書いてあります



下の方は難易度不可能も加えてますが難易度不可能はメンバーが1人だけなので、ほぼ不可能です

標準ならば、全員が30程度

困難ならば、60程度あれば楽ですね








標準、困難(+30)、不可能(+50)によって変わりますけど・・・

だいたい↑のレベルから5~10下(自分のレベルが)からできると思います(個人的に・・・)



あと、作戦に行く時は魔法が強いキャラでBOM系を装備していくといいですよ



知ってたらスイマセン(汗

FF零式のことなんですけど軍神がどうしてもレベルが上がらないのでいいレベルの上...

FF零式のことなんですけど軍神がどうしてもレベルが上がらないのでいいレベルの上げ方があれば教えてください。

ちなみに私はまだ初心者で第五章で軍神はシヴァです。







軍神は通常1回召喚すると召喚したキャラがしんでしまいますが、レムで「死なないで」を使うと一定時間リレイズ状態になります。

リレイズの状態で軍神を召喚して軍神が消えた後も召喚したキャラが生き残っています。

これを利用して 「死なないで」→軍神召喚→生き残ってる→「死なないで」→軍神召喚→生き残ってる の繰り返しでレベルはあがります。ただ、レムの死なないではAGを消費するので無限に使えるわけではないです。








軍神のレベル上げは2周目以降がおすすめです。



実践演習の「鍾乳洞の戦い」をクリアしたら、ひたすら同作戦を繰り返しましょう。

折り返しに出てくるプリンを倒していくだけで尋常じゃないくらいのレベルが上がります。



ただしプリンのレベルが高いので召還した軍神で戦うのではなくブリザドボム一発で倒せるキャラで倒していきます。軍神は召還するだけで操作はしません(←ここ重要)。

ちなみに記憶の範囲ではプリンのレベル

標準→50ちょっと

困難→80半ば

です。



参加できるキャラは4人なので3回は召還できます。



軍神だけでなくキャラのレベル上げにもおすすめです。







シヴァ級は扱いづらいんで

バハムート級かディアボロス級がおすすめです。



Lv上げは魔導アーマー破壊指令のプリン無限部屋



ロコル鍾乳洞の作戦がいいと思います。



まずキャラをアイテムやレムの死なないででリレイズに

してからなら軍神が死なないかぎり

永遠に召喚できます。



自分的には魔導アーマー破壊指令のほうが

効率がいいと思います。







最初のうちは軍神のレベルは上げなくていいと思います。(レベ上げるならバハムート改推奨)

余談ですがもしかして知ってるかもしれませんが、ディアボロス系で重力球使える軍神は

オートレベル上げをすることが可能です。

詳細は以下の通りです。

①ディアボロス系で重力球を使える軍神を用意する

②魔導アーマー破壊指令(困難)をソロ(ひとりでいくこと)でいく

③命のランタン(トンベリから入手)を使う

④敵が無限沸きするところにいく

⑤軍神召還

⑥重力球(Aボタン)押す

⑦なにか手の代わりになるものでA固定

1日あれば80レベルくらいになると思います

そのあとは不可能のが上がりやすいと思います

FF零式のレベル上げについてです

FF零式のレベル上げについてです

私は今 エースがLV60でレムがLV58でジャックがLV55です

ほかのキャラはLV45くらいです



いいレベル上げの場所を教えてください

魔導アーマー破壊指令(困難)のプリン狩りは若干上がりにくくなってきました





よろしくお願いします!







鍾乳洞の戦い(困難)で帰り際にプリンを狩るのはどうですか?

LVは80くらいですが、ブリザドBOM2を連発すれば多分2発くらいでいけると思います。

5分以内にクリア、ファントマは確か45個くらい?でクリアすればSランクでなかなかの装備がもらえると思います。

70LVくらいから狩場がなくなってくるしめんどくさいです。

なのでそこからはインスマ海岸で放置レベル上げをオススメします。(詳細を説明すると長くなるのでワザップで見るといいと思います)








経験地UP系があれば70までプリン。



なければ忙しくなる。



火力があれば捕虜解放作戦の困難や玄武クレバスの1マップ目のみ。

なければキザイア陽動作戦の困難で結構あがります。







モグのお守りやらグロウエッグつけて闘技場で模擬戦闘したり、

学校とかとにかく出かけるときの間には秘密特訓やっときます。

そしたらだいたい1レベあがってますねw

めんどくさいけど結構あがります。







フェイス大佐の蜂起で僕はレベルを上げました







どこまで進んでいるかはわかりませんがそのレベルあたりだとローシャナなどがある地方をグロウエッグなどをつけて育てるのはどうですか

マンドラゴラなどが結構よわいので

FF零式のレベル上げについて! 魔動アーマー破壊指令のプリンをデュースでずっ...

FF零式のレベル上げについて!



魔動アーマー破壊指令のプリンをデュースでずっと倒すというレベルの上げ方についてなんですが、あれは困難でやるもんなんですか?




標準だと経験値があまりもらえませんか?









レベルが低いとき(15Lv位の時)は標準でやって

レベルが上がってきたら困難→不可能にすればいいと思います



≪補足≫

その位なら困難でいいと思います。

55Lv超えた位から不可能にすればいいです。

FF零式のレベル上げについて

FF零式のレベル上げについて

今二週目の第五章でキャラクターのレベルは41レベくらいです。

第五章で入れるところで、簡単にレベル上げができるところを探しているのですが、なにかありますか。







鍾乳洞の戦いは確かにレベル上げに最適ですね。



実戦演習は一度クリアすればタイトルの作戦から何度もプレイすることが出来ますよ。



キャラクターのレベルが41なら難易度は普通がいいですね。



難易度困難だとレベル102のプリンが出てきますので倒すに苦労するかと。

何より一撃くらったら死にますしね。



あとは魔導アーマー破壊指令の無限プリンを永遠と倒していくのもいいと思います。

これも作戦で出来ますよ。

止めたくなったら作戦中止を選べば獲得した経験値はそのまま残りますしね。

ただ、獲得したファントマは無効なります。








鍾乳洞の戦いの難易度普通ですね。

行きの兵士は面倒であれば無視して(最後のリーダーは倒して)

帰りのプリンをブリザドBOMで狩っていきます。

(レムがいればコンバート装備で、やりやすい。)



8分前後で経験値(グロウエッグ装備で)15万近く稼げます!

さらに炎のかけらやプリンの体液などがどんどん集まりますので、

2,3回に1度売りに行けば金も溜まります。



私はそれで、60~70くらい行けたかな・・・。







装備:モグのお守りorグロウエッグ

魔法:ファイアBOM

をつけて闘技場へ。

レムならコンバートが使えるので楽です。

それ以外はMP回復やMP消費0を使ってひたすら狩る。

おすすめのソフト教えてください。

おすすめのソフト教えてください。

DSかPSPでお願いします。



絵が綺麗である程度時間のかかるものがいいです。



楽しかったのは

ポケモンシリーズ(本編、不思議のダンジョン)

ルーンファクトリー2

モンハン3(ただ下手なのでジンオウガまでしか倒せません…

FF3

FF零式



零式程度のアクションだとちょうどいい感じでした。

一応ゴッドイーターとテイルズ系が気になっているのですがそちらがおすすめかどうか(難易度含め)、あと他におすすめがあればぜひ教えてください。







絵が綺麗な方がいいなら

テイルズオブリバースはどうでしょう



ストーリーは感動モノです。

戦闘は初めてでも慣れればめっちゃ楽しいです!

opもELTが歌ってるんですが、これがまていいです(^ ^)



GOD EATERはモンハンにストーリーがついた感じですね。



こちらもすごく良いストーリーです。

戦闘はモンハンに比べるとかなり

スピーディーになってます。





なのでグラフィック重視で、あまり

レベル上げなどが嫌なら、

GOD EATER BURST



グラフィックは多少落ちても、やりこみ要素やアニメーションを求めるなら

テイルズがいいと思います





参考になれば幸いです(^ ^)








こんにちはぁ。



私の感覚ですが、こちらのソフトがオススメです(DSです)☆



http://www.nintendo.co.jp/ds/bo5j/index.html



http://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/index.html



http://www.nintendo.co.jp/ds/vaaj/index.html



http://www.nintendo.co.jp/ds/yluj/index.html



http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/index.html



http://www.nintendo.co.jp/ds/b62j/index.html



http://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/index.html



http://www.nintendo.co.jp/ds/yekj/index.html







FF零式です エンディングは0組みんな死にます→ぎぁはははははは^^見ちゃっただろ!え ん でぃ ん ぐはっはっは後悔するがよい







FF3がお気に入りなら、DSのサガ2と3はどうでしょうか。

GBからのリメイクですが、サブイベントが充実し、周回プレイによるやりこみ要素もあります。

ストーリーやシステムはシンプルなので、凝りすぎた作品に飽きを感じているなら是非オススメですね。

もうFFに期待するのはやめますか?

もうFFに期待するのはやめますか?

こんにちわ。



FFが大好きで、5~10-2、12、13と持ってます。

ただ、12あたりから(11はオンラインなので嫌)ゲームを買ってもやる気になれなかったり、始めたとしても夢中になれず途中で終わったりしています。(12と13は未攻略)

大好きなFF7のサブストーリー、FF7CCもクリアしたことはしたのですが、一度しかプレイしていません。

感動はしたのですが、1回プレイすれば満足してしまいます。



さっきFF零式のエンディングだけをyoutubeでみました。

話はまったく知らずに本当エンディングだけみたのですが、感動しました。



ここで思ったのですが、最近のFFは感動はするけど面白みにかける…と感じました。

昔はストーリー全体が面白くて何度もプレイしてましたが、最近はキレイなムービーをみるだけ満足してしまいます。

私もとうとうFF離れでしょうか。

だけど13の続編がでるときいてやっぱり欲しくなっちゃうし期待しちゃいます。(その前に13をプレイしろという話ですが)



私と同じように感じてる方はいますか?

これからのFFに、昔のような面白さを期待するのはやめたほうがいいかな?

※好みの問題と言われたらそれまでです。







アンチFFの方が多いようですね。

普通に楽しめる作品が多いと思いますが。



別にアンチは糞とか書くつもりはないんですが、

「FF?いやもう糞ゲーだからwwwww」などの

発言はどーなのと思います。



零式はFFとしての新しい試みであり、成功しました。

難解な用語があるから無理、と敬遠するのは

もったいないです。

ゲーム中・サイトなどで説明されているのですぐ分かります。



召喚獣・魔法が従来のFFに共通するようで

一味違う要素が付加されており、

他にも戦略性のある作戦、性能が違うキャラ達と

魅力豊かです。



いくつかの問題点はありますが、

総評としては十分楽しめるゲームです。



また体験版で出た要望を取り入れたことも

評価できるところでしょう。



客の言うこと聞くのは当たり前と思っている人は

これが実は当たり前でないことに気づいてください。

それが人気タイトルであるFFならさらに言えることです。



今後はアクションゲームとしてのFFが増えると思います。



ムービーゲーなのはMGS4も同じです。

昔のゲームの感動に比べて今のゲームは面白みに欠ける、

という意見はよく見かけます。

舌が肥えたのかもしれません。



それにFFは今まで基本的にコマンド選択で戦闘していました。

新しい要素は取り入れられていますが、

それでも結局はレベル上げでなんとかなってしまいます。

逆に言えばレベル上げなしだとキツいわけです。



それが良い、コマンド選択のゲームも重要、アクションはちょっと、

という人たちも多いです。JRPGの根源です。



しかし、しかしです。変化のない戦闘は果たして面白いのでしょうか。

ザコ敵戦が作業ゲーになりませんか?

アクションゲーでも作業ゲーはあるだろ・・・と思う人もいるでしょう。

それでもアクションゲーには爽快さ・行動の選択肢が多いです。

RPGは選択肢が多いようでいて、実際にはかなり限られています。

アクションは歩くだけでも選択肢の一つに入ります。



世界観も厨二だのと叩かれます。

ゲームやってる時点でそもそも・・・とは思うのですが。



まぁいろいろ脱線しましたが、

FFのタイトルは需要がある限り供給され続けるでしょう。

不人気だったら買う人も出てきません。

赤字覚悟で作成する人はいないはずです。



今後、タイトルの廃止・予算の減額などはあるかもしれません。

僕はむしろそこからがFFの勝負だと思っています。



結論としては、FFは面白いし、これから変化するかもだから

買い続けてもいいじゃないか?

FFだけやるのは止めたほうがいいと思います。飽きます。

合間で違うゲームをやるのがオススメかも。

長文失礼。








賛否出ると思いますが、私個人としてはホントのFFは6までと思ってます。

人気が出始めたせいで、7からは急に別物になってしまって、終えた後

すごくさみしくなったのを覚えています。

(夢よりお金を感じさせるゲームになり下がったのを感じた瞬間でした...。)

今ではド派手なコマーシャルが当たり前ですが、7から当時ゲームとしては破格に

ド派手にこればっかりコマーシャルをやってましたよね...。

この勢いでRPGをやらないゲーマーさんやゲーム素人さんまでも一気に狩り取ろう

という欲がメーカーから露骨に出てました。



万人ができるゲームにしようと、冒険要素のない一本道、ボタン連打するだけの

単調な戦闘をしてても死なない緊張感のなさ...ストーリーはもの悲しくて

悪くなかったと思うのですが、やはりRPGたるもの冒険要素や謎解きにワクワク

させてくれないと...。

(これまでは何度も全滅してやっと手に入れた召喚獣が、7では道端に落ちていた

時はホントにコントローラを投げたくなりました。

可愛がってたペットがぞんざいにされた感じ。)



7以降は別物のゲームで売り出して欲しかった。

企業だから、利益を追求するのにいろんな戦略があってしかりですが、もう少し

作品を尊重してほしかったと思います。

システムが変わるのは突飛でなければ面白いと思いますが、あまりかけ離れると

ちょっとかな...

きれいな映像より内容を重視しろという議論が常にあることをもう少し作品に

反映してほしいです。

ただこれだけユーザーが増えたのですから、7の貢献度は企業には成功だったの

でしょうけど。



最近はたまにいい雰囲気のが帰ってきたりすると、「おっ」と思ったりしますが、

次のシリーズでまたがっかり...の繰り返し、もういい加減あきました。

他にもいいゲームがたくさん出てますし、FFにこだわる理由もないので

もう期待もしていません。







今のFFは見方を変えたら違うようで同じだよね。



芝居がかった臭いセリフ回しはドット絵では許せた。

でもあの画質で昔のセリフから進化してないアナログな劇はドン引せざるを得ない

実際はストーリーが退化したんじゃなくて綺麗な画質の癖にセリフ回しが昔ながらで相対的に退化しているように見えるだけ。

結果昔の方が良かったというのは同感するけどね



でもストーリーの筋は昔より良くなってるような気もする。

零式とかは理解が早い人にとっては壮大な世界観だなぁとか思えたりするけど

悪く言えばパルスのファルシのルシがコクーンでパージ状態

13は論外だけど12は途中で松野さんが抜けなければいいストーリーが出来てたはず

10はスイーツ仕様だった、まあストーリーは悪くはなかったけどな



一つ思えるのは坂口さんがいた頃までのユーモアが感じられない

セリフがただ青臭いだけで全然笑えなかったりそういう笑える迷言とかが無かったり。

あとキャラの性格に個性が無かったり(カインのような真性の裏切り魔、エドガーのようなプレイボーイ)

FF7が派生作品が崩壊していて海外からでさえコンピのスタッフはFF7リメイクから隔離してくれと言われる始末。





13-2は面白さ重視と聞いています(前作がまさかストーリー重視なのか?と問いただしたい)。

売上だけで考えたら100万は超える(by浜村さん)という出来らしいので一応様子見です。

13をやる覚悟があるならばの話ですがね。



最近のFFは実況やプレイ動画を見れば満足出来るとの感想を友人から貰いました

大人ならもうやる必要も無いですよ

僕はやりますが



長文失礼です









キミの意見とまったく同じ!

SFCの5最高!

今のFFはストーリーにボリュームがないというか

FF本来のスタイルから離れてるというか…

もっとFFらしさを出したらいいと思いません?

一目で見て「あっFFだ!」っていう感じで







FF13-2は安くなってからじゃないと、

買わないね!!



FF7、10、12、13をやりましたが、

13は感動しませんでした。

映像きれいだなーって思っていました。

あれは聖書に基づいて作られているらしいし、

日本人にとって聖書は馴染みがないから、

評価は低くなるよね…













てか、まだFFに期待なんてしてるんだ



俺はもう7の時点でおかしな方向性にあきれてしまった







私は10以降やってないし13は合わなかった。

ムービーゲーが嫌いなんで(笑)



あと、女が主人公の時点で無い

FINAL FANTASY 零式って面白いですか?

FINAL FANTASY 零式って面白いですか?

今までFFはディシディアしかプレイしたことがなく

RPGもほとんどプレイしかことがありません

零式はアクション要素がありそうなので

おもしろそうだと思いました

初心者でも面白いでしょうか?







とりあえずクリアしてみたので感想

・戦闘のたのしさ、世界観にあった音楽、ムービーのきれいさには圧倒されました

・戦闘システムでレベル上げをしないときつい場面が多々あるのでミッション→レベル上げ、サブストーリー回収→ミッション・・・単調になるかもしれません。(経験値は戦闘に参加している3人しかもらえない。)

・ワールドマップ採用はよかったのですが、街に入ってもマップが1つしかない。PSPだからというものもあるとおもうんですがそれならなぜ据え置きでださないのかと・・・

・ストーリーで( ゚д゚ )ポカーンとなっちゃう部分が結構あったりします。





戦闘だけ楽しむなら買うのはありだと思いますよ








グラフィック:◎

キャラ:△

ストーリー:×

今のスクエニに面白いゲームを期待するほうが間違い。







ディシディアが出来るなら、まぁ大丈夫だと思いますよ。

零式の方が難しいと思いますが、初心者向けのキャラクターもいますし、そこは慣れれば楽しくプレイ出来ることと思います。



面白いか、という質問ですが、それはやはり個人の好みの問題ですよね。

公式サイトを見たり、体験版をダウンロードして確かめるなど、自分で出来ることをしてみたらいかがですか?



ちなみに私は予約していて、まだ取りに行っていません。

キャラクターもシステムも、声優などその他いろいろ、とても魅力的なゲームですので、私的にはお勧めです。







今作は完全なアクションRPGです。

過去のFFをやらなくてもFF13の神話が少し繋がっているだけなので問題ないです。

難易度ですが、アクションゲーがにがてな方はかなり難しい部類に入ると思います。

システムの中に相手の隙をついて一撃で倒せる「キルサイト」とボスなどに大ダメージを与える「ブレイクサイト」をうまく活用していかないと後半の雑魚でも大変苦労します。

まぁRPGなんでレベル上げと相手の行動パターンを考えてやればグッと戦闘が面白くなるので、体験版などで一度感覚をつかんではいかがですか?







キャラの武器はみんな違うし技は個性があって面白いんだけど、結構難しい('д')私は進んだのにセーブしてなくてゲームオーバーになり(怒)でしたwwレベル上げしないと先に進めないから大変かも!でも普通に面白いよ!







DFFほどの実力があればバトルは楽しくできると思います。

ただ、ディシディアほどのアクションではないので上手く操ってください。



世界観やストーリー、キャラ、成長システム、BGMなど

どれもホントにすばらしく、楽しいです。



初心者でも面白いと思います。

零式をプレイすることをおススメします!

ff零式の質問です。 今、1週目の5章ジュデッカ会戦前の自由時間でレベル上げをしよ...

ff零式の質問です。

今、1週目の5章ジュデッカ会戦前の自由時間でレベル上げをしようと思っているのですが、何処でどの様な方法でするのが一番効率がいいでしょうか?

因みに全員のレベルは、

・ジャック lv.60

・エース lv.36

・セブン lv.29

・サイス、キング lv.22

・レム、ナイン、エイト lv.21

・クイーン、ケイト、トレイ、シンク lv.20

・デュース lv.19

です。

よろしくお願いします。







鍾乳洞をオススメします。

もしくは秘密特訓もいいですよ!



自分はナインを秘密特訓で60から99まで上げました(笑)



3週間くらいかかりましたけど…










一番最初の回答間違ってます。



作戦中止しても経験値はなくなりません。

なくなるのはアイテムとファントマです。

なので上昇したレベルはそのまま引き継がれます。



逆に失敗するとレベルは前回セーブしたときにのものになります。







私のブログに載せてます

http://gjwtjtj.blog.fc2.com/?m&&cr=3ade93029e0d5cdb94240c3a9b0ee09f



あなたの場合は

簡単レベル上げ

をやった方がいいですね

簡単レベル上げ2は60がジャックという点で不可能です







タイトル画面に戻って作戦を繰り返すのがいいかもしれませんね。

魔道アーマー破壊指令のミッションなら地下水路は敵が無限わきしますので倒しまくればすぐLvが上がります。

ミッションを途中でやめるとアイテムもLvも戻ってしまいますので、クリアするか失敗しましょう。

ff零式の2章の終わりの准将が倒せません。あと6人残っているのですが、みんなhpが...

ff零式の2章の終わりの准将が倒せません。あと6人残っているのですが、みんなhpが少ないのです。准将はどうやったら攻略できますか。

あと零式は何章までありますか







准将ということはトゴレス要塞攻略戦でしょうか?

とにかく叩いていればキルサイトくらい発生しそうですが・・

魔法なども連発しながらでは難しいですか?

遠距離武器のキャラが残ってるといいですね><



後になると2チームに分けて進む作戦もありますので、

メンバーは入れ替えながらバランス良く育てておいた方がいいですよ。



攻略サイトなどに章別に解説もしてあるので、

予習しておくと予測がつくので楽に進めることができます。

http://fate-wiki.com/ff0/



零式は7章のあと最終章までとか。

2~3周やらないと話的にスッキリしないらしいし、

依頼などのコンプも1周じゃ無理みたいですね。

私は今7章でレベル上げやってます。お互い頑張りましょう!








カトル准将ですね。攻撃が非常に強力。

アイテムはポーションをセットしておき、必ず常にRボタンでロックオンして敵の攻撃を回避すること。

こちらの反撃は、相手は一定時間経過するとオーバーヒートしてしばらくの間地面に崩れるので、その際に攻撃すればキルサイトを連発でき、

大ダメージを与えられる。なので、相手が飛んでいるときに攻撃する必要は無い。

相手の紫色の弾は回避を使わずに横に移動して避け、その後のマシンガンは回避を連発して避けると良い。

操作キャラは一人だけでも問題ない。遠くにいるほうが避け難くなるので、近くでオーバーヒート時を狙いつつ、回避したほうがいい。





8章目が最終章。







准将はかなりの強敵でみんな詰まると思います。私も何度もやられました。ケアルでの回復は間に合わないことが多いのでけちらずにポーションを使ってHPは常にフルに保って下さい。突撃をくらい一撃でやられた場合は事故と割り切ってください。お勧めキャラは抜群の対空性能を誇るキングです。ロックオンしながらうってれば自動的にブレイクサイトで撃ち落とせます。撃ち落としたらすかさずレムに切り替えてブリザドボムで大ダメージを狙いましょう。キングがやられてしまったら近接系のキャラ(特に上空への当たり判定の強いレム)でロックオンしながら前転で足元にもぐりこんで通常攻撃連打でも撃ち落とせます。准将は足元への攻撃があまりないので比較的安全です。強気にもぐりこみましょう。がんばってください。

FF零式についての質問です。 今レベル上げを頑張っているのですが、なかなか経験値...

FF零式についての質問です。

今レベル上げを頑張っているのですが、なかなか経験値を稼げずにいます。


そこで質問なのですが、経験値を沢山貰える場所はないでしょうか?作戦でも構いません、これがオススメ!といった場所、作戦が有りましたら教えて頂きたいのです。

ちなみに今は2周目です、メインで使っているキャラは

ケイトLV58

サイスLV55

シンクLV54

一番使うのはケイトです。

宜しくお願い致します。









零式は経験値が鬼畜で有名なゲームですからね。

コツコツ頑張るか教官に放置訓練してもらうしかないですね。

強いて言うなら龍神の聖域か砂漠ですね。

コツコツやるならまずモグのお守り×2、無理なら最低グロウエッグは手に入れておきましょう。

零式メンバーズサイトを利用すればモグのお守りもすぐに手に入りますよ!

FF零式 経験値について 敵を倒すと経験値はたまりますが その敵を倒したキャラで...

FF零式 経験値について



敵を倒すと経験値はたまりますが

その敵を倒したキャラではないと

経験値は貰えないのですか?

できれば

皆さんがレベル上げをしているやり方が

ありましたら教えてください(^-^)





よろしくお願いします







経験値は全員たまります。

なので、レベル上げの効率のいい方法は、結構難易度の高いミッションで召喚獣を使うことです。他に効率のあげ方があるかもしれませんが、私はこれが一番いいかと思ってます。








倒していなくても 全員に経験値が入ります



レベル上げは 1人づつにはなりますが

闘技場が良く上がるようです

初歩的な質問ですみません。 ff零式のレベル上げ場所で知られている魔導アーマー...

初歩的な質問ですみません。



ff零式のレベル上げ場所で知られている魔導アーマーの作戦ですが、終わって作戦中止でセーブをしたあと、本編に戻ってもレベル上げしたレベルが反映されていない

のですが何が問題なのでしょうか?



お分かりになる方いらっしゃいましたらご教示願います。







作戦中止したのならレベルはそのままのはず

アイテム等はクリアされますが・・・

セーブしたというデータでないデータをロードしてるとかはないよね








「中止」でもできたハズ。



セーブしたデータとロードしたデータの一致を確認する。







できますからね?



不可能で魔導アーマーして

最後までクリアなんて無理でしょう

中断でもレベルは反映されますから







「中止」してるからでは。

作戦はクリアしないとダメだったと思います。

ff零式 レベル上げについて3章のイスカミッションが終わった自由時間で実習演習の朱雀方面...

ff零式 レベル上げについて3章のイスカミッションが終わった自由時間で実習演習の朱雀方面崩壊で行き詰まりLV上げしてます。


質問ですが、この段階で効率のいいLV上げありますか?現在LV30北トゴレスでボムっぽいの狩ってます。イスカ地方には今は入れません。







秘密特訓中スリープにしないで

プレイ時間を稼ぐ



50時間以上になったら広場のモグからグロウエッグ(経験値2倍)を貰う



皇国兵は経験値が少ないので今やってる通りにボム狩りすれはいいと思う



その段階で行けるかわからないけど

コルシの洞窟に行けるならダンジョンクリアを連発する








DISK1の最初のミッションを難易度困難でやるくらいがちょうどいいレベルだと思う。







実戦演習は2周目以降でいいから、今やる必要なし

一周目はストーリークリアを目指すべし



3章イスカの段階では、いいレベル上げ場所が無いと思います。ずっとポム狩ってたらok

FF零式の一番強いボスって誰なんでしょう?

FF零式の一番強いボスって誰なんでしょう?

今3週目終盤で



グロウエッグがやっと4個になったんでレベル上げの最中なんですが



なにを倒せば全クリって言えるんでしょうか?



塔をクリアすればいいんでしょうか?



めんどくさいんですが一番強い敵は倒したいです



最後のステージって全滅しても復活したし茶番なんですか?







朱雀の闇かなーと。



ちなみにレム(レベル54)で倒しました。

10分ぐらいだったと記憶しています。



休戦下の作戦でひたすらトンベリを殺害しまくり、

命のランタンを集め、セレクトに装備します。



レムにロイヤルクラウン・氷剣の柄を装備し、

魔法はブリザドBOM2(詠唱時間レベル72?)を装備します。



朱雀の闇戦ではレム単体+魔導院の支援なし、で行います。



命のランタンを使用→殺される

→復活→BOM2を一回使う→ランタン

→復活後の無敵時間切れたときに殺される

→復活→ちょうどブレイクサイトでBOM2撃てる



→ランタン→無敵時間なくなる時に殺される

→・・・・・・の無限ループ。



のコンボがハマると楽に倒せます。

運がよければ5分ぐらいに行けそうです。

当時ランタンを40個使いました。





こっちのレベルは最高99です。

最後のダンジョンの死亡は茶番です。

あとはアギトの塔の最後に出てくるモルボルかと。

レベルは128だったかな。



アギトの塔は登るたびにアイテム変わるらしいです。

なのでアギトの証は2こ持てないかも・・・。








ギルガメッシュ ギルガメシュ







ボスかは分かりませんが、朱雀の闇が一番強いんじゃないでしょうか。

レベル200とか鬼畜ですけど・・・・。



捕捉読みました。

はい。最高は99です。

朱雀の闇の倒し方考えたんですが、アギトの証を二個着けたらダメージは0になって倒せるんじゃないかと思います。



塔登るのめんどくさいけど・・・・

FF13-2について

FF13-2について

FF13をやりました。ストーリーも理解するのには苦労しましたが、自分は結構好きです。バトルシステムは零式みたいな自由な感じが好きで、はじめはイライラしてましたが、慣れれば大丈夫で、FF13は自分の中では普通に良ゲーでした。





FF13はクリアしたので、FF13-2をどうしようか、迷っています・・・。ネットで色々な評価を見ていて「キャラが減り、メンバーを選ぶ楽しみがなくなった」「FF13のカバーをしたごめんなさいゲーだ」みたいな色んな評価が溢れいて、結局どうなんでしょうか?



買いですか?



もし買いならFF13から比べて、良くなった点、悪くなった点を踏まえて、プレイ感想を教えて欲しいです。



あとマルチエンディングとか言われていますが、要するにストーリーが一つに決まらないってことですか?







待った方がいいと思います。



以前の私の回答です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079436005



↑でも回答している通り、全く別のゲームだと思ったほうがいいです。

とにかくバランス調整がおかしく、少しでもレベル上げをやってしまうと

連打作業ゲームと化してしまいます。

意識して寄り道は絶対しないなど、制限を設けないと

前作のような緊張感はなくなってしまうと思います。

中盤までは面白いんですが、それから後がもう…



>キャラが減り、メンバーを選ぶ楽しみがなくなった



モンスターに関しては、私は育成や選択自体は楽しかったです。

ただ、セラやノエルが没個性的で使っててあまり面白くなかったですね。



既にご存知かもしれませんが、ヘイストやスロウ、バ~系は削除、

強化系や妨害系アビリティのほとんどがモンスター専用

となり、人間キャラはかなりつまらないアビリティ構成になってしまいました。

むしろモンスターだけでパーティを組みたいとすら思ってる私のような

人もいるんじゃないでしょうか。



>あとマルチエンディングとか言われていますが、要するにストーリーが一つに決まらないってことですか?



ストーリーはひとつです。よく「真のエンディング」といわれている

シークレットエンディングも然り。

マルチ~というのはストーリー上倒せない敵を強引に倒したことに

よって訪れるIF的な結果ですね。

ちなみにDLCに関しても「正直どうかなあ」という感じです。





システム的には間違いなく改善されているのですが、とにかく

ゲームバランスがぶっ壊れているのであまりオススメできません。

根本的な改善がなされない限り、DLCが充実してきても

劇的に面白くはならないでしょう。








前作、今作共にプラチナトロフィーを取りました。



シナリオ

イマイチですね。なんらかの続編でスッキリしたい感じがあります。自分はいけるクチですが…





戦闘

戦闘後にギルの獲得がある、ドロップの仕様変更。



編成でパラダイムといって、前作でいうオプティマにモンスターを入れて闘います。

各モンスターには固定ロールが存在しシフト出来ません。

モンスターはCPでは無くて、専用の成長アイテムでクリスタリウムを進める。

編成で組み込めるモンスターは3体まで。



これは賛否両論です。



あとは全体的に難易度は下がったかな?と感じます。

バトル以外でも。

一部のアイテムを手放してしまうと二度と入手出来ない。

機会を逃すともう闘えないモンスターがいてエネミーコンプが不可。

など無いと思います。(もしかしたらあるかも?)



でも前作がいけるクチならオススメします!







FF13とFF13-2両方やりました。なんか無理やり続編をつくった感があります。FF13で一応終わりでもよかったと思います。てか女神エトロなんて13の時でてませんでしたし。他のテイルズとかに比べたらあまりぱっとしなかったですね。てか消化不良。完結してるようでしてないし・・・。戦闘はやっていてスピーディーになり面白かったけど、レベル概念もないのでいついっていいかわからずが多くて・・・。最後のダンジョンなんて迷子になりやすい私にはつらかった・・・。FF13-2はまあFF13がよかったと思える人が買うべきだと思います。自分はFF13よかったから13-2買ったけど・・・評価したら5点中2点かな







メリット

13に比べてバトルが簡素化しました。

グラフィックスは更に綺麗、かつ音楽も良い。

自分好みのモンスターを育てる事が出来ます。

難易度が低いので、簡単!

デメリット

RPGでは無く、クイズ迷宮解きゲーム。

セラ・ノエルしか操作出来ない。

DLC、金払ってまでやる価値無い。

ストーリーが完結しない。

やり込み要素がない。てか苦痛な作業をしないと、イケない。

装備・アイテム数などかなり少ない。合成もない。

以上が私見ですが、感じた事です。

勿論DLCの有料配信等、興味無です。てか、オンゲ~じゃ無いし(笑)

中古で1980なら買っても良いと思います。

マルチエンディング?なんか無いですよ。

パラドクスEDと

シークレットEDだけで、おまけです!

プラチナコンプ目指すのにするだけです。

まぁ~トータル70時間あれば取れます。









周囲の評価は気にする必要はない。やりたいか、やりたくないか



たとえ、評価が最悪でも、あなたにとって最高なものかもしれない。何故なら、ユーザーの間ではFF13というタイトルは傑作とは呼ばれていない。けれど、あなたは良ゲームと感じた。これはFF13-2にも言えるでしょう?

それでも迷うなら、そこまでやりたいとは思っていないということ





マルチエンディングというのは、複数のエンディングが用意されており、どのエンディングになるかはプレイヤーの行動が基準となる



プレイヤー次第ということ



FFの零式か、初音ミクのエクステンドどっちかAmazonで買いたいんですがどっちがい...

FFの零式か、初音ミクのエクステンドどっちかAmazonで買いたいんですがどっちがいいでしょうか?

個人の意見をきかせてください









私は零式を購入しました。初音ミク自体好きなのですが、セカンドを持っておらずエクステンドは全体的に難易度が上がっていると聞いたので断念しました。入ってる曲に好きなものがあったので、いずれ購入しようと思っています。初音ミクや音ゲーが好きで飽きっぽくないのなら、やり込めますよ。



零式は二周目も三周目でもやり込めるので、長く続けたい人にはおすすめです。ただレベル上げがとても面倒でした。





どちらがいいかは他の方の回答を見て、質問者様が決めると言いと思います^^










僕なら、絶対に零式を買います。零式は1週目をクリアしても2週目もまた違うストーリーみたいなのもあって、充分過ぎるぐらい遊べます。



まぁ、それは、人それぞれによって、とらえ方は違うと思いますが、参考までに^^

FF零式発売しました!! うれしいです! 今プレイしたばかりですがみなさんはどこ...

FF零式発売しました!!

うれしいです!



今プレイしたばかりですがみなさんはどこまで進みましたか?







5時間くらいプレイして

最初の作戦が終了したところです。



作戦前の自由時間?でキャラがそれぞれ喋るポイントがありますが、

ジャックに吹きましたwww

想像していたとおり、ジャック強い!!



これからの展開が楽しみ!!



今日は徹夜でレベル上げw










トゴレス要塞というところの攻略まで進みました。

ですが、見事行き詰まってます;

レベル上げに専念します!

FF零式二章のカトル准将戦

FF零式二章のカトル准将戦

カトルが倒せなくて行き詰まっています。准将戦までもすでに残っているのは4人とかで…。

しかも作戦当日にセーブしてしまったので、攻略サイト等に載っているレベル上げをする為にワールドマップにも出れず・・・・。

タイトル画面の作戦や闘技場で地道にレベル上げしまいますが、カトルを攻略された方、レベルはどのくらいだったか覚えていましたら教えて頂けませんか?

一先ず全員15を目安にしていますが、足りませんか?

今一番高いのでレムとエースの14、低いのでナイン・ジャック・シンクで11です。

ジャックは攻撃力は高いのに武器を持つと動きが遅すぎて、とても扱い難いのですが、彼で何か良い戦い方があれば教えて下さい。



准将の攻略法(戦い方)は、攻略サイト等を見てわかっています。







私はナイン、ジャック、サイスでレベル17ぐらいだったと思います。

今は使いませんが、その作戦はナインのジャンプでザコをボコボコにしてやり、カトル戦はエースで回避しまくりました。

ジャックは回避を上手く使って敵の背後に回り込むか、見切りを使って一撃かを使いこなすといいみたいです。YouTubeでジャック使いでの戦いをアップしている方がいたので分かり易いと思います。








俺はイフリートで瞬殺しました







戦い方って・・・なぜ遠距離武器で戦わない?

キングとかなら適当に撃ってるだけでキルサイトで倒せるだろ・・・



それに残ってるのが4人って・・・多分下手すぎるだけかと

15レベルくらいあれば誰も死なずに最後まで行けるって・・・

FF零式の実戦演習についてなのですが、3章前半の実戦演習は3章後半とか4章とか...

FF零式の実戦演習についてなのですが、3章前半の実戦演習は3章後半とか4章とかでも行うことができるのでしょうか?


また、敵が強すぎてクリアできないのですがレベル上げを頑張ってまで実戦演習をしたほうがいいのでしょうか?







基本的には、その自由時間だけです。私は一周目諦めて二周目でやることにしました。ストーリー上はやらなくっても問題ありませんし、二周目はレベルも引き継ぐことができ、作戦も違う作戦をやることができるので、二周目も楽しむつもりで、一周目は諦めることにしました。ただ依頼の北トゴレス地方に入れるのは蒼龍のやつを引き受けなければならないので、引き受けるを押して、演習はスルーし、依頼をこなしました。

FF零式のキャラの育て方についての質問です。 私は基本ずっとエースを操作して...

FF零式のキャラの育て方についての質問です。



私は基本ずっとエースを操作しています。

バトルメンバーはナインとデュースです。


この3人が死んでしまった時のために

セブン、レム、マキナ、クイーンを軽く育てています。



ですが、ずっとエースを使っているため、

やはりキャラのレベルの差が大きくなってきました。

デュースとナインはエース-4ぐらい、

セブン、レム、マキナ、クイーンはエース-7ぐらい、

他のメンバーはエース-10ぐらいのレベルです。

このままこのような感じで育てても良いのでしょうか?

やはり全員をある程度は育てた方が良いのでしょうか。

みなさんの育て方を教えていただけると嬉しいです。



よろしくお願いします。







好きなキャラで育てても問題ないです。

むしろそっちの方が攻略が楽です。



レベル10差などは全然許容範囲でしょう。



ちなみに、僕は

セブン 77

マキナ 59

レム 54

エース 50

他のキャラは44~33で、

最低はトレイの32です。



レベルが40ぐらい開いていますが、問題ないです。



むしろ強い敵と戦えるので、レベル低い人達のレベル上げが

楽です。



また、

書かれている方もいますが、最終ダンジョンは

キャラの平均が敵のレベルになります。

均等にレベル上げしていると辛いみたいです。



マキナは2週目で使用しなければならない局面が

出てくるので、レベル30以上は要るかと。



エース強いですよね。特にギルガメッシュ戦でのブレイクサイト、

それからの近接攻撃の威力はハンパないです。








ラストダンジョンは全員のレベル平均が敵のレベルになるので、わざと低いレベルのやつを入れとくのも手でしょう。

ちなみに、僕はエースとキングとレムがお気に入りで育てています。

というか、それ以外はほとんど使いません。

一度2週クリアしたデータを初期化する羽目になりましたので。

だから使いやすさ重視で、一気にストーリー進めてます。







エース使いやすいですよね

私もずっとエース使ってました。



途中からもう一人使えるやつ・・・と考え

トレイをメンツに入れるようにして

レムが「死なないで」を使えるようになったので

以降そのメンバーでした。

(まぁ入れておけば勝手にLv上がるだろうと。)



そのため他のメンバーはやはりエースよりLv-10にはなりますが

全くLv上げをしなくても最後まで特に問題は無かったです

しいて言えばケイトも育てておけばもっと楽だったかも(カトル用に)



最終章はほとんどエースかトレイの一人旅で

(他のやつは出てきても逆に邪魔になることがあったので)

ハイポーションとボムの魂、後エーテルがあれば全く問題ありませんでした。



なので特に「もっと皆育てないといけないのかなぁ?」と考えなくても良いと思います。







少なくともバトルメンバーの3人がバトルで死なない程度のレベルにしたらどうです?







質問者さんは、まだ一周目でしょうか?



であれば、今のままのやり方で問題ないと思います。



というのもラストダンジョンが、メンバーの平均レベルになってしまうので、下手に全員均等に上げてしまうと、ラストダンジョンのクリアがしんどくなるからです。



私は全員使いたい気持ちがあったので、均等に育てていたのですが、先の理由で投げましたw



ラストダンジョンでは2チームに別れて進むので、6人から8人程度を育てれば良いと思います。



その後の実戦演習でもメンバー選抜するものもあるので、充分ではないでしょうか。







私は2人は操作出来るようにしてます。



作戦によっては控え組で戦わないといけない時がありますから、最低でも6人は同じように育ててます。



ちなみに残りのメンバーは適当です。







自分はキャラクターを一通り使ってみて、どのキャラクターが使いやすいのか、



どれが自分に合っているのか試して、使いやすかったキャラクターを中心に使ってます。



人によってどれが使いやすいか変わってきますし、今の方法でも困る事はないと思いますよ。



ちなみに自分は苦手なキャラクター以外のレベルを上げています。

FF零式のレベル上げについてですが、 プリン放置以外に無限に敵が沸いて、 経験値...

FF零式のレベル上げについてですが、

プリン放置以外に無限に敵が沸いて、

経験値が多くてもっと効率よく稼げる場所ってないですかね?

プリン1体自体の経験値が少ないので、

レベルが高くなってくると経験値2倍をつけてもなかなか上がりません。







あなたのレベルにもよりますが推奨45~99

ワールドマップ インスマ地方 インスマ海岸



まず

インスマ海岸で海岸の守護者?を叩く

もう一度インスマ海岸に入りゴムや紐でアナログパッドを下方向に固定する

ゴムや重いもので△を固定する





これでエンドレスになる





アダマンタイマンを叩くまではエリアから出られないのがありがたい(^_^)v

ワールドマップに出てもインスマ海岸を後方にカメラ設定されてるので自動でインスマ海岸に入ってくれる



育てたいキャラ3人ともキャラ1の条件に合わない場合は△の固定をしなければよい

↑の場合残りの2人のアビリティを解除し魔法も1つにする



キャラが生きてる場合はワールドマップに出たとき全回復するのでレムやアボイドは対して重宝しなくてよい





注意点

┗アナログパッドを固定する時、無理やり強く強制しないこと(固定するとアナログパッドがいかれる)アナログパッドが傾けばよいので軽く固定すること



結果

┗ケイトLv92にグロウエッグ2つ付けて、10分で経験値約60万

_______________________________________________________________________

攻略サイトより

これはつまり味方が倒すのを待つということです

操作キャラには一応アボイド装備

味方キャラは一番強いキャラを

やっているときにRを押さないよう注意してください

ちなみに僕はテープで固定しました



味方にはサンダー系魔法を装備させてください

よぶんなアビリティイは外す

操作キャラが死んだら動かなくなるので味方はレイズを装備

一番育てたいキャラにはグロウエッグを



場所はhttp://ff-gh.com/agito13/world/world19.html#navi1

↑の地図でインスマ海岸と書いてあるところです

飛空艇は手に入れてくださいね



プリン放置よりはるかに効率がいいかと








魔導アーマー破壊指令(今のプリン放置)以外で効率よくはできません。



なので、作戦で困難や不可能を行ってみてはいかがでしょうか?

もちろん経験値〇倍を装備していくとなおさら効率いいですね(*^_^*)



それでも上がらなくなってきたのであれば、闘技場の秘密特訓を利用するといいと思いますよ(-。-)y-゜゜゜

あそこは意外とレベルが上がるので(1人のみですが・・・)







簡単に言うとありません。

経験値2倍を2個つけるといいですよ(^O^)/



あと、困難のミッションに乱入したときに評価でSをとるとごくたまにでてくる「もぐのお守り」っていうアイテムがあって、これは経験値4倍になるので、2個つけると16倍になります。

FF零式のレベル上げについて。現在、全キャラのレベルが31~32で、レベル上げをし...

FF零式のレベル上げについて。現在、全キャラのレベルが31~32で、レベル上げをしたいと思っています。このレベルに相応しい、洞窟などのダンジョンはありますでしょうか。
北の回廊ぐらいしかないですかね…。



ちなみに第7章をプレイ中です。







タイトル画面で任務(だったかな?)で今までやったミッションができます。

難易度を困難ってのにすると、レベルが30上がった敵と戦えたはずです。



違ってたらすみません(^^;

FF零式 FF零式で、4章入ったばっかりなのですが、レベルが低いのでクリアできませ...

FF零式

FF零式で、4章入ったばっかりなのですが、レベルが低いのでクリアできません。

マップにもでれないので、レベル上げができません。

どうすればいいですか。

詳しくお願いします。







おそらくホテルに軟禁されている状態だと思います。

その状態だと学園にも戻れませんしワールドマップにも出れないのでタイトルから作戦か乱入でレベルを上げるしかないです。

またその章は都市脱出船であり高低差が大きく飛行系の敵もたくさん出てきますので遠距離射撃できるキャラ、特に手数が多く使いやすい「キング」をメインにつかっていくとかなり楽になるはずです。がんばってみてください。








コルシの洞窟で何回も出たり入ったりして、レベル上げるといいですよ。敵はだいたいレベル22~23半です。体力の多いのがいるので、コンボの練習台にもなってくれますよ~~。ボスは23。腕に自信があるなら23でいけると思いますが、攻撃がうまくかわせない場合には25ぐらいで挑戦してみては。



しかも、チョコボの野菜が手に入るんで、一石二鳥のレベル上げの方法だと思います。



http://fate-wiki.com/ff0/age.html←参考の程に。

いまさらですが、レベル幾つぐらいですか…?







私の友達は闘技場の訓練をずっとやって、5LV上がったらしいです。

または友達に乱入して手伝ってもらって、朱雀に帰ったらまた育てればいいんじゃないでしょうか。







闘技場でレベルをあげる。

授業を受ける。

キルサイトに慣れる。



こんなところですかね。



又は、可能ならばタイトルに戻って作戦か乱入をしてレベル上げてみてはいかがですか?

FF零式 レベル上げについて 伺いたいのですが、 私はFF初心者‥っていうかちゃ...





FF零式 レベル上げについて





伺いたいのですが、

私はFF初心者‥っていうかちゃんと自分でプレイするのはこの零式が初めてで、
分からないことだらけなので教えて下さい。



今、一周目の三章をプレイ中です。キャラのレベルについてなんですが、主要キャラ3人が

エース 34

セブン 35

ナイン 36レベです。

他は平均22程度まで上げてます。

ボス格と戦った時に主要3人がやられて冷や汗かいて来たので、全員レベル上げようと必死なんですが、他の知恵袋の方とか見ると、五章で最高レベルが29とか‥

だいたい一周目では何レベくらいに上げるのがベストなのでしょうか?



経験者の先輩方、教えて頂けると助かります。









私もアクション苦手で同じような状況だったので気持ちはよく分かります。

はじめて2.3日はその状態でした。

私もレベル上げしすぎて3章で30程度でした。そのあたりまで操作がよくわからずゴリ押しでやってましたが、4章あたりから慣れてきました。

今7章で主要メンバー3人の平均が38程度ですが、へたくそな私でも6章ラストのギルガメッシュ倒せました。このくらいのレベルだとボスまでは適当に攻撃してれば瞬殺できます。



サイトはエースだったらボス以外は戦闘中R押しっぱなしで回避、攻撃の繰り返してれば勝手にキルサイトに当たりますが(笑)慣れてきたらやみくもに攻撃しないで敵のモーションが攻撃体制になった時などに攻撃すればキルサイトによくあたるようになります。

ボスは回避しながらサイトが出るタイミング(だいたい攻撃前か攻撃後。ボスは攻撃が止んだあとが多い気がします。)エースは遠距離なのでサイトが出るワンテンポ前に攻撃しておけば当たります。

今後HPの多い敵はサイト狙ってかないと倒せなくなってきますので、分かりやすいプリン系で練習するといいですよ。プリンは向かってきて攻撃される前に回避→攻撃でキルサイトにあたります。もしくは他キャラに攻撃しようと動いた時にサイトを狙います。森の中にでる大きいプリンだとさらに動きが見やすいので練習にオススメです。



攻撃の回避はアナログパッドと×ボタンでずっと転がってればほぼくらいません。

ボス線などは回避しまくってサイトがでるタイミング探るのがいいです。

あと敵に向かっていくときは回避しながら突っ込んでいった方がいいです。



慣れれば絶対できるようになるので、諦めずにプレイして下さいね〜。








ラスボス戦はいろいろあるのでレベルが20でも勝てます。その前まではエース36、トレイ27、キング32でいけたので攻撃をくらいさえしなければ以外に勝てるので34くらいが3人いればいいと思いますよ。







http://gjwtjtj.blog.fc2.com/?m&&cr=3ade93029e0d5cdb94240c3a9b0ee09f







ラストダンジョンの推奨レベルが36なので

3章でそのレベルなら十分すぎるくらいです。



ブレイクサイトははっきりいって慣れです。

こういう動きをしたらブレイクサイトが出るというのを見極めてください。

難しい場合は

キング、ケイト、エースがオススメです。

キングはリロードを気をつければブレイクサイトが出てから攻撃しても

だいたいは間に合います。

ケイト、エースは攻撃が速く、数も当たるので

攻撃しまくってたら勝手にブレイクサイトに当たったりします。









敵の攻撃を避けたり、ブレイクサイトを狙っていますか?基本的にアクション主体なのでプレイヤーの腕も問われますよ

レベルとしては現在のストーリー状況から見たら充分高いです。







一週目にしては十分すぎるレベルです

そのレベルなら最後までサクサク進むはずですよ



【補足について】

ブレイク・キルサイトは基本敵が攻撃する直前か攻撃した直後にでます

敵の動きを覚えていれば結構狙えるようになりますよ(´・ω・`)







それは、持ち主の実力の問題なんではないでしょうか?

手裏剣をもっていても達人の投げる小石に負けることだってあります。

なのでじぶんの経験値を上げましょう。【笑】

補足見ました。キルサイト、ブレイクサイトは相手が攻撃、受け身などの動作をしたときに、攻撃すると大ダメージ、即死をあたえられます。即死の場合は、相手が赤くなるのでそこに攻撃すると、即死させれます。黄色の場合は、大ダメージです。

赤くなったり黄色くなったりを確認するには、ロックオン【Rボタン押しっぱなし】をすればわかります。ただしロックオンの対象は、一体だけなので、そいつだけに集中してると違うやつに不意打ちを食らいます。一番近い敵から倒すとよいでしょう。

ブレイクサイトを狙おうとして、相手の攻撃をかわすと、攻撃するのができなくなります。なので遠距系はあまりお勧めできません。

ナインをお勧めします。

あと使いこなせるのなら、ジャックをオススメします。使いづらいかもしれませんが、LVを上げておくと、良いですね。

参考になれば幸いです。ベストアンサー期待してます。

2012年6月4日月曜日

FF零式 現在第7章の開始 レベル上げ

FF零式 現在第7章の開始 レベル上げ

FF零式のレベル上げのアドバイスお願いします。



現在、1週目、第7章開始。

各レベルはエース60ぐらい、ほか30~15ぐらい

ちなみにレベル高い順→マキナ、レム、キング、ナイン、ケイト、クイーン、

セブン、エイト、トレイ、ジャック、サイス、デュース、シンク



第6章でエース以外のメンバーだけでやった作戦が大変過ぎたので、

エース以外のやつらのレベル上げの方法をアドバイス願います。



第6章までは秘密特訓でエースだけやって、

第6章まではダントツでレベル上げしたエースだけで突破してきましたが、

第6章で分割して戦う作戦なんかはエース抜きで

マキナもいなくて、大変苦労しました。



作戦からの「魔道アーマー破壊指令」の困難でエースで挑んでも

レベルが上がってほしい操作するキャラ以外はすぐ死んでしまいます。



攻略サイトなどであるレベル上げなど1週目を滞ることなく進めるためにアドバイスください。







もう一度分割して戦う機会がありますが、そこは参加メンバーの平均レベルが敵のレベルになりますので、無理にレベルはあげなくても問題ないかと思います。他のミッションも1人が育っていれば魔導院の支援や乱入でごり押しできるので大丈夫かと。

ただ、支援とかなしで作戦を進めたいのであれば、3-4人くらいはレベル40前後にしておいた方がいいかもしれません。その場合は、コルシの洞窟でレベル30くらいまで上げて、北の回廊を往復するのがオススメです。結構早くレベルが上がると思いますよ。



それと、マキナとレムは最終的に使えなくなりますので、戦力にしておくとがっかりすると思います。








友達にエースで乱入してもらえば

ジョイント補正の経験値UPが出やすいので

グロウエッグとかつけてるとやばいほどレベル上がりますよ!







ラスダンがパーティの平均レベルが推奨レベルになるから、使わないキャラは極力上げない方が良いですよ

《初心者に》お勧めのFFを教えてください。

《初心者に》お勧めのFFを教えてください。

今回友人の進めなどもあり、FFを始めようと考えています。



しかし、FFもシリーズがたくさんありますし、

どれを購入すればよいか悩んでいます><;



ちなみに、私はRPGがほぼ初心者で、

ゲーム自体にあまり慣れておりません。



今までしたことあるゲームは

・ポケモンシリーズ

・ゼルダ(風のタクト、大地の汽笛)

ぐらいです。



また、私生活の都合上1日に長時間プレイしたりは厳しいです。



わがままですが、

初心者でも地道にこつこつプレイできるお勧めのFFを教えて下さい><





※よければそのソフトをプレイするのに必要な

ゲーム機本体も書いてくださるとありがたいです。





回答、よろしくお願いしますm(><)m







私はFFクライシスコアをオススメします!

必要なゲーム機はPSPです。

私もFFシリーズはクライシスコアから始めましたが、

ストーリ-や映像がとても綺麗で感動的で、ハマってしまいました(^w^)



クライシスコアは戦闘等も簡単なので、初心者の方でもプレイしやすいと思います★



FF零式もオススメですが、クライシスコアより戦闘が難しいと思います。

また、レベル上げが大変なのでクリアするのに時間がかかってしまうと思います。










そうですね…



初心者の方であれば



4(DS)、9(PS)、10(PS2)

あたりですかね…'A`



9はまだプレイしたことないのですが

やりやすいと聞いたことはあります・ω・`





馴れてきたら

8や零式などやってけばいいかと思います^ω^







個人的にFF零式がいいと思います。

必要な本体はPSPです。



結構面白いのでお勧めですよ。

FF零式 ファイナルファンタジー零式について。 現在1周目第5章に入ったばかりです...

FF零式 ファイナルファンタジー零式について。



現在1周目第5章に入ったばかりです。

以下2点、お分かりになる方教えてくださいm(._.)m






①テラスでの従卒とのイベントが発生しない(アリアのその後が追加されるイベントです)

②北の回廊に入れない

軍例部【ボムを6体倒せ】の依頼のためにユハンラ地方に行きたいのですが北の回廊に入れません。

あわせてレベル上げもしたいのですが…





何か条件があるのでしょうか?

ご存じの方どうぞよろしくお願いします。









イベントは発生するはずです

もしかして、自由時間の時間ケタが6時間未満になっているのでは?

6時間未満ならエミナしか出てきません

12~7時間枠になるように時間を進めてください





5章から行けるはずですが…








①それは特定のキャラしか発生しないイベントと思う。



②実戦演習のかんけいではないでしょうか、



もっと詳しく知りたいのならば↓

http://ff0.jp/



http://fate-wiki.com/ff0/



を参考にしてください。

今年の、十月にFF零式というPSPのソフト発売されるということで質問があります。 ...

今年の、十月にFF零式というPSPのソフト発売されるということで質問があります。

僕は、FFに興味はあるのですが、やったことがありません。

FF零式は、おもしろいですか?

FF好きの人や得意な人は、このゲームについて教えてください。

なるべく多くの回答を待っています。







好みは人それぞれですが、体験版をプレイしてみた感じ、自分はかなり面白かったです。正直今年発売のソフトの中で一番期待値が高いです。まあ微妙な所もありましたが…具体的にどこが面白かったか、どこが微妙だったかを下に書きます。



体験版プレイ感想

■面白かった所

・グラフィックがとてつもなく綺麗で引きこまれる

PSPゲームの中で過去最高のグラフィックだと思います。凄い細かい所まで作りこまれてました。

・キャラクターが多く、魅力的

体験版では7人を操作出来ました。男キャラは格好良く、女キャラは可愛くて、それぞれ魅力的です。キャラが多いので気に入ったキャラが1人は見つかると思います。

・歯ごたえのある難易度のミッション。爽快感の高いバトル

体験版でプレイ出来るミッションは難易度が中々高く、クリアすると達成感がある難易度に調整されていました。バトルも過去のFFに無い程アクション性が高く、かなり爽快感の有るバトルになってます。キャラが多いので戦闘不能覚悟で特攻用にしたり、捨てキャラを犠牲にして召喚獣を呼んだり、今までのRPGに無い戦略性も有りました。

・操作キャラが多く、それぞれに特徴が有るバトルが出来る

7人それぞれ全く違う感触の操作感とバトルの楽しさが味わえます。製品版では総勢14人の操作キャラを使えるみたいです。

・敵キャラやマップギミックが工夫されている。

単純に敵をなぎ倒して行くマップでは無く、敵のリーダーを倒すと他の敵が降伏してアイテムをくれたり、敵から貰った鍵でトラックの荷台を開けて散策出来たり、やり込み甲斐のあるミッションになってました。

・豊富さを感じさせるカスタマイズ要素

FF零式はこれまでのFFと違い、単純なレベル上げだけで無く、APによる任意のアビリティ成長や、召喚獣の成長要素、更に魔法のカスタマイズが出来るみたいです。FF零式の魔法はTPSの銃火器の様な位置付けになっており、これまでに無い魔法の幅の広さを感じました。かなりやり込み甲斐が有りそうです。



■微妙だった所

・アクションが苦手な方には辛いと思われる複雑な操作方法

アクション慣れしてる自分でも操作に慣れるのに時間がかかりました。操作方法がかなり複雑なので、アクションが苦手な方は、このゲームはキツイかもしれません。

・カメラワークが悪い

操作にかなり影響します。体験版のカメラワークは相当悪いです。ただ、製品版では改善されるみたいです。

・ファントマ吸収が非常に面倒臭い

ファントマと呼ばれる魔法成長アイテムを敵から吸収出来るのですが、非常に手間がかかり面倒です。ただ、製品版では大幅に改善されているみたいなので、こちらは心配なさそうです。



ザッとこんな感じです。FF零式はこれまでのFFと違い完全なアクションRPGで、TPS要素も加えられているので、自分の様なアクション好きは体験版だけでもかなりハマりました。ただ、アクション苦手な方にはオススメ出来ないかもしれません。なんにしろ、興味があるならまずは体験版をダウンロードする事をオススメします。無料なのでプレイしてみましょう!








面白いか、面白くないかは人それぞれの好みによるので

なんとも言えませんけど、体験版をやった限りでは

私は、とても面白かったです。



私はRPGが苦手ですが、FF零式はアクション要素が強いので

わりと簡単にクリア出来そうです。



ttmrtkt717さんのおっしゃる通り、面白いかどうか気になるのでしたら

体験版をプレイされてみては?

公式サイトと、プレイステーションストアから

無料でダウンロード出来ますよ。









たぶん面白くないですよ。







ファイナルファンタジーがゲームで一番好きです!FFは冒険する事の面白さが一番に描かれていますが、零式は少し違う感じで、アクション要素も強くて今までとはまた違ったFFとなっていそうです。元々FF零式はFF アギトXIIIと言うタイトルで開発されていて、FFXIII、FF ヴェルサスXIIIに続くFFXIIIシリーズの一作でした。しかしどういう意図かは詳しくは分かりませんがFF零式と言うタイトルに変更されました。FF零式をいきなりプレイするのも良いと思いますが、まずは他の作品をプレイしてみてはいかがでしょうか?PSPではFFI、II、IV等があり、オンライン環境があればプレイステーションストアのゲームアーカイブスで、V~IXまでもダウンロードしてプレイ出来ます。特に人気が高いVIIもダウンロード出来ます。FFは一部を除いて各作品が独立しているのでどれをいきなりプレイしても大丈夫です。これを機にFFが好きになってくれたらとても嬉しいです!







PSP持ってるなら体験版をやれば?



自分は体験版をやりましたがFFという名前はついてるものの、ぜんぜんFFではありません。

零式はストーリーは最近のFFに関連したものらしいが、

ゲームジャンルはアクションになってるので今までのFFとは全然違うよ。

個人的にはまぁまぁ楽しめました。

買うつもりです。